2017年02月22日
今年の釣りについて考えてみる。
ここの所、釣りに行けていない。
まぁ、海も荒れてたので仕方ないのですが。
で、行けないとネット情報やらに踊らされイケないことを考える。
それは、
「ベイトフィネスって、実際どうなん?」
バスからスタートしたベイトフィネスですが、
ここ最近は各メーカーがソルト押しを始めている。
アブは前から積極的でしたが、ダイワやらオリムやらヤマガまで
ライトソルト用ベイトロッドをどんどん発売。
…
スピニングで困ることはないのに、なんで気になってるんだろう…
それは、
「単に面白そうだから!」
アンダー1gも使いたいですし、
メンテなんかも面倒な感じですし、
バックラッシュが付きものですし、
ベイトは必要ないでしょう。
…
自分の中ではデメリットダラケですが、
デメリット<面白そう。
釣りってそんなもんでしょう。
数や大きさ、狙い通りに釣るなどの目的別達成感もありますが
釣れなくてもなんだか楽しいってのもある気がします。(自分は特にですが…)
ってことでベイトフィネス。今年はやってみよう。
っつーかもうコツコツ始めてます…
まぁ、海も荒れてたので仕方ないのですが。
で、行けないとネット情報やらに踊らされイケないことを考える。
それは、
「ベイトフィネスって、実際どうなん?」
バスからスタートしたベイトフィネスですが、
ここ最近は各メーカーがソルト押しを始めている。
アブは前から積極的でしたが、ダイワやらオリムやらヤマガまで
ライトソルト用ベイトロッドをどんどん発売。
…
スピニングで困ることはないのに、なんで気になってるんだろう…
それは、
「単に面白そうだから!」
アンダー1gも使いたいですし、
メンテなんかも面倒な感じですし、
バックラッシュが付きものですし、
ベイトは必要ないでしょう。
…
自分の中ではデメリットダラケですが、
デメリット<面白そう。
釣りってそんなもんでしょう。
数や大きさ、狙い通りに釣るなどの目的別達成感もありますが
釣れなくてもなんだか楽しいってのもある気がします。(自分は特にですが…)
ってことでベイトフィネス。今年はやってみよう。
っつーかもうコツコツ始めてます…