2013年04月29日
行ってはみました…
本日夕方。
やっぱりホームへ行ってみた。
’13‐4‐29 16:30~18:00 晴れ・波風なし
上から海をみるとべたべたの凪。
現在潮止まり。(16:11満潮)
堤防に上がるとなんだかヘドロというか
キッタないゴミが漂っている…
先行者さんはほとんどサビキ。
まあ天気・足場の良いGWホーム堤防は
ファミリーフィッシングにはおすすめの場所だと思います。
先端にはジギンガーさん。
そんな中、いつもの所で
ライトワインドの練習。
って、本日は慣れないソリッド7ftを持ってきたので
なんだかやりいくい。
っていうかいつもより短いくせに
狙った場所にキャストすら出来ず…
慣れてるロッドって違いますね。
んで1.5H。
またまたアタリすらないボーズ…
これは…
まずい…
パターン!!
そろそろポイント変更も視野にいれなければ…
やっぱりホームへ行ってみた。
’13‐4‐29 16:30~18:00 晴れ・波風なし
上から海をみるとべたべたの凪。
現在潮止まり。(16:11満潮)
堤防に上がるとなんだかヘドロというか
キッタないゴミが漂っている…
先行者さんはほとんどサビキ。
まあ天気・足場の良いGWホーム堤防は
ファミリーフィッシングにはおすすめの場所だと思います。
先端にはジギンガーさん。
そんな中、いつもの所で
ライトワインドの練習。
って、本日は慣れないソリッド7ftを持ってきたので
なんだかやりいくい。
っていうかいつもより短いくせに
狙った場所にキャストすら出来ず…
慣れてるロッドって違いますね。
んで1.5H。
またまたアタリすらないボーズ…
これは…
まずい…
パターン!!
そろそろポイント変更も視野にいれなければ…
2013年04月29日
ライトワインドやってみた…
釣行記録のみですが先週木曜。
凪が良かったので
メバル狙い。
’13‐4‐25 20:00~21:30 曇り・波、風ほとんどなし
ホーム堤防。
行ってみたら結構な人数がいらっしゃる。
後から知った情報によると
なんだかセイゴが釣れてるらしい。
そんななかライトワインドの練習も含め
1.5H。
まったくアタリなし…
突っつく素振りもない。
ってことで早々に終了。
この日曜・月曜(祝)。
2連休ですが嫁が用事があり
釣りに行けず。
やっとただ今16:15ですが
嫁帰宅につき解放される。
夕マズメホームにでも行こうかな…
凪が良かったので
メバル狙い。
’13‐4‐25 20:00~21:30 曇り・波、風ほとんどなし
ホーム堤防。
行ってみたら結構な人数がいらっしゃる。
後から知った情報によると
なんだかセイゴが釣れてるらしい。
そんななかライトワインドの練習も含め
1.5H。
まったくアタリなし…
突っつく素振りもない。
ってことで早々に終了。
この日曜・月曜(祝)。
2連休ですが嫁が用事があり
釣りに行けず。
やっとただ今16:15ですが
嫁帰宅につき解放される。
夕マズメホームにでも行こうかな…
2013年04月21日
静から動の釣りへ…
また寒さが戻ってきました。
最高が8℃なんつーなか
新潟ロードレース2013なる
ランニング大会へ出場。
小雨の中、5㎞だけ
ギンギンの本気ランナーに混じり
ジョギング→ひざ壊れる
→西港近くの銭湯にて湯治
→家でビール飲む
→筋肉痛が始まる
→ストーブ着けてゴロゴロ~ゴロゴロ~…
不健康極まりない身体ということを
自覚しました。
元々アクティブではないんで
スポーツもそうですが
メバリングのようなソーっと巻く
ちょっと暗い感じの「静」の釣りがあってるな~
なんて普段より思っている。
そんな中、シャクリ系(ワインド・エギング)好きの
釣友より「動」の釣り情報が。
なんでも「ライトワインド」っつーらしいんですが
まあピュンピュンさせて捕食スイッチを入れ
フォールで喰わせるってことらしい。
前からマリアのダートスクイッド+ビークヘッド(?)を
コジレイさんが使ってダートさせていたのは
DVDで見たことがあるが
真似してやったっものの釣れなかった。
で、いつものユルユル巻きでバイトが戻るって感じで
持ってはいるものの釣りに持っては行かない。
ただ~し!
流行りものには乗って行きたいので
買ってみた。

ワインドといえばオンスタックル。
ってことでマナティー38。

ジグヘッドはデコイのデルタマジック。

スナップはマリアのファイターズスナップ。
これでガツンといけばいいなーと。
でもまたタンスの肥やしにならなきゃいいけど…
最高が8℃なんつーなか
新潟ロードレース2013なる
ランニング大会へ出場。
小雨の中、5㎞だけ
ギンギンの本気ランナーに混じり
ジョギング→ひざ壊れる
→西港近くの銭湯にて湯治
→家でビール飲む
→筋肉痛が始まる
→ストーブ着けてゴロゴロ~ゴロゴロ~…
不健康極まりない身体ということを
自覚しました。
元々アクティブではないんで
スポーツもそうですが
メバリングのようなソーっと巻く
ちょっと暗い感じの「静」の釣りがあってるな~
なんて普段より思っている。
そんな中、シャクリ系(ワインド・エギング)好きの
釣友より「動」の釣り情報が。
なんでも「ライトワインド」っつーらしいんですが
まあピュンピュンさせて捕食スイッチを入れ
フォールで喰わせるってことらしい。
前からマリアのダートスクイッド+ビークヘッド(?)を
コジレイさんが使ってダートさせていたのは
DVDで見たことがあるが
真似してやったっものの釣れなかった。
で、いつものユルユル巻きでバイトが戻るって感じで
持ってはいるものの釣りに持っては行かない。
ただ~し!
流行りものには乗って行きたいので
買ってみた。

ワインドといえばオンスタックル。
ってことでマナティー38。

ジグヘッドはデコイのデルタマジック。

スナップはマリアのファイターズスナップ。
これでガツンといけばいいなーと。
でもまたタンスの肥やしにならなきゃいいけど…
2013年04月17日
清清しい…
春めいた朝。
とりあえず行ってみた。
’13-4-17 5:20~6:10 曇り・風、波ほとんどなし
実は昨日(4/16)も海には行ってました。
ただし目的はジョギング。
ワタクシ、仕事以外で基本的に
体を動かすことをしていない。
さすがに40過ぎると足場の悪い
テトラに乗ってプルプルしているだけで
足が筋肉痛になったりしている状況。
なんでちょっとだけ体力つくりの為コツコツ始めています。
ってことで海を眺めながらジョギングすると
各堤防とも先端には誰かしらいたのですが
本日はガラガラ…
ホーム堤防も貸切。
状況は悪くない様に思いますが…
時間がないのでいつものところへ直行
スタート!
…
…
…
清清しく終了。
本日はチェイスもありません。
せっかく苦手なワインドまで繰り出したのに…
まあ、もう少し暖かくなれば
良い結果が出るんじゃないでしょうか。(希望)
とりあえず行ってみた。
’13-4-17 5:20~6:10 曇り・風、波ほとんどなし
実は昨日(4/16)も海には行ってました。
ただし目的はジョギング。
ワタクシ、仕事以外で基本的に
体を動かすことをしていない。
さすがに40過ぎると足場の悪い
テトラに乗ってプルプルしているだけで
足が筋肉痛になったりしている状況。
なんでちょっとだけ体力つくりの為コツコツ始めています。
ってことで海を眺めながらジョギングすると
各堤防とも先端には誰かしらいたのですが
本日はガラガラ…
ホーム堤防も貸切。
状況は悪くない様に思いますが…
時間がないのでいつものところへ直行
スタート!
…
…
…
清清しく終了。
本日はチェイスもありません。
せっかく苦手なワインドまで繰り出したのに…
まあ、もう少し暖かくなれば
良い結果が出るんじゃないでしょうか。(希望)
2013年04月14日
いなさった…ろも…
桜咲きましたね。
なんだか近所でも
青物がボチボチ出ているってのは
情報として入っていましたが
なかなか時間と天候に恵まれない。
ただ本日。
目覚ましなしの起床で4:30。
布団のなかで
「行けってことじゃね?」
と自分の中の
天使だか悪魔がわかんない奴が
若者言葉で囁いた。
(声質は木村拓哉)
ってことでいくことに。
’13‐4‐14 5:30~7:00 曇り、風ちょっと・波なし
大型堤防へ行こうと思ったが
なんだか億劫&近場状況確認の為
ホーム堤防へ。
先行者さんは青物4名、メバル2名。
いつも通り、岸から徐々に撃っていく。
んで先端付近。
いつものメバルポイント。
やっぱここが落ち着きます。
ただ、本日は向かい風が厳しく
遠投が利かない。
それでもその方向へ投げ続ける。
自分の場合
メタジ以外にも
ジグミノー系も投げ込む。
そんな中、
今までサゴシ捕獲率が異常に高い
っていうかイナダのナブラに通しても
見向きもされないが
サワラは着水~フォールで
なにもしないのに掛かることもある奴をチョイスし
色々な方法を試す。
すると
足元まで来て反転する影が
シルエットからして
サゴシに間違いないと思うが
確認できず…
もちろんそこから1時間投げ込みましたが
アタリャしねぇ…
ってことで
子供とメディアシップに行くことになってるんで納竿。
ホームにも回ってるんでがんばって
いろんな手を繰り出し目指せ1匹!
P.S.
メディアシップは綺麗でした。
近藤アナや山田かおりさん
ネギっこもいました。
なんだか華やかでした。
40分くらい並んで
20階の展望フロアに行きました。
でも一番気になるのは
西港付近の釣果です。
なんだか近所でも
青物がボチボチ出ているってのは
情報として入っていましたが
なかなか時間と天候に恵まれない。
ただ本日。
目覚ましなしの起床で4:30。
布団のなかで
「行けってことじゃね?」
と自分の中の
天使だか悪魔がわかんない奴が
若者言葉で囁いた。
(声質は木村拓哉)
ってことでいくことに。
’13‐4‐14 5:30~7:00 曇り、風ちょっと・波なし
大型堤防へ行こうと思ったが
なんだか億劫&近場状況確認の為
ホーム堤防へ。
先行者さんは青物4名、メバル2名。
いつも通り、岸から徐々に撃っていく。
んで先端付近。
いつものメバルポイント。
やっぱここが落ち着きます。
ただ、本日は向かい風が厳しく
遠投が利かない。
それでもその方向へ投げ続ける。
自分の場合
メタジ以外にも
ジグミノー系も投げ込む。
そんな中、
今までサゴシ捕獲率が異常に高い
っていうかイナダのナブラに通しても
見向きもされないが
サワラは着水~フォールで
なにもしないのに掛かることもある奴をチョイスし
色々な方法を試す。
すると
足元まで来て反転する影が

シルエットからして
サゴシに間違いないと思うが
確認できず…
もちろんそこから1時間投げ込みましたが
アタリャしねぇ…
ってことで
子供とメディアシップに行くことになってるんで納竿。
ホームにも回ってるんでがんばって
いろんな手を繰り出し目指せ1匹!
P.S.
メディアシップは綺麗でした。
近藤アナや山田かおりさん
ネギっこもいました。
なんだか華やかでした。
40分くらい並んで
20階の展望フロアに行きました。
でも一番気になるのは
西港付近の釣果です。
