ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月24日

この釣り。ハマりそう…

秋分の日。

本日は午前より嫁が用事があるってことで

息子たちとお留守番。

風が強いですね。

でも天気がいいし…ドライブがてら

ちょっと気になる獲物でも

探りに行きますか~!

と、のんびり昼飯を食べ駐車場に行くと




ガ、ガビーン!




タイヤパンクシテル…

1本だけスタッドレスに交換しスタンドへ。

早々に修理して頂き

早々に準備・出発。




’13-9-23 15:00~17:15 晴れ、強風

本日はドライブも兼ねている為

新潟島より離れ、加治川河口の次第浜へ。

そう!

狙っているのはキングオブイージーゲームフィッシュ

「はぜ」。

ですが、私、今までに1回しかしたことがなく(15年前位)

全くをもって知識もない。

とりあえずポイントは空撮釣り場ガイドを見て決めてみた。

ついてみるとみなさんやっておられます。

なんかのんびりしていて雰囲気がいいです。

ただ、強風…

車のドアが持っていかれそうです。

車は横付できるんですごい楽チン!

早速仕掛け準備。

とりあえずミニ天秤付の仕掛け+ジャリメでスタート。

足元狙いなんで1.2m管釣りロッド。

開始早々、息子1号にヒット!

8㎝位。

釣り場に着くまでみなとランドが良かったと

ぶすっとしていたがこの1発でココロ変わり。

積極的にランガン。

そうこうしていると息子2号もヒット。

やっぱ小っちゃいですね。

自分もロッドを借り、やってみると

アタリがあるもあんまりのらない。

…結構むずかしい、でも…





楽しい!


そこから2時間ちょっと。

やっぱり手返しの悪さやアタリを拾えないんで

数は伸びず。


~12㎝。ダボハゼ?チビシーバスのゲスト。

クーラーに入れてきただけなのにピンピンしてますニコニコ

なんだかこの釣りは不思議な面白さがありますね。

今度はもう少し研究して数&型を上げていきたいです。





  

Posted by ROCKFISH at 11:58Comments(0)小物釣り

2013年09月22日

二匹目のどじょう…

土曜日。

仕事が順調に終わったんで

寄り道釣行。



’13‐9‐21 17:30~18:00 晴れ

ポイントは前回と同じ。

立ち位置も同じ。

エギも同じ。

まあ完全に二匹目のどじょう。

しばらくすると反応したちびイカが足元に2匹。

ただ、エギサイズが大きいのか躊躇している。

サイズを落とし、サイトでちょいちょい。

「じ」

掛かった。

なんだか忍びないサイズだが…

その後色々なエギを投げるも

タイムアップ。


8cm。おいしく頂きました。

なかなか前回のサイズは出ないにしても

もう少し大きいのを釣りたいですね。  

Posted by ROCKFISH at 07:10Comments(0)エギング

2013年09月21日

誕生日釣行の結果…

木曜日。

秋晴れの夜、中秋の名月。

大潮なんで釣友と行ってみた。



’13-9-19 20:45~23:15 晴れ・波、風少ない。

久しぶりの大型堤防。

友を待ち、しばらく駐車場待機。

夕マズメの方々が帰り、

ナイトの方々がやってくる。

車の台数はそれほどないが

少なくなることはない。

しばらくすると釣友到着。

ライトエギング用メバルロッドと

通常のエギングロッド(自分は対青物用ですが…)を

持ってポイントへ!

中央付近から始める。

釣友の助言を受け、ライトタックルではなく通常ロッド。

ただ…

このロッド、張りが強いんで苦手なんです。

更に、リーダーは対サワラのまま、5号フロロ…

こんなんじゃだめじゃねん?

と思いつつシャックリ、シャックリするも

やっぱダメ。

なにしてるかわからない。

んで使いなれたメバロッドに変更。

2投目、

「ぐ」

ん?掛った!でもあんま引かない。

上げてみるとアオリではないチビイカ。

これ、マイカ?

と、開始早々で1匹釣るもその後続かず

ロッドを変えたり、ミノーを投げたり、ワームを投げたり…

2時間ちょっとでココロが完全に折れ終了。


胴長10㎝位。

そんな状況の中、釣友は5杯上げている…

やっぱりもう少し考えないと釣れないなと

帰り道にレクチャーを受ける。




そんな翌日。

自分の誕生日。

完全にオサーンですが釣りはまだまだベビーちゃん。

昨日のレクチャーを実践に移すべく

帰宅前寄り道釣行へ!



’13-9-20 17:30~18:00 晴れ、波・風ほとんどなし。

場所はホーム近くの堤防。

先行者さんは6名ほどいます。

本日はリーダーも取り替え

張りのあるエギングロッドの練習

ラインが見える内にシャックリ・シャックリ。

濁りがちょっとありますね。

表層まで来ないとエギが見えません。

しばらくすると足元にチビが見えます。

ちょいちょい動かすも、いつものメバロッドと違い操作しにくい。

カンナに着いた海藻をみたチビは一目散に失踪…

…ま、まあ今日はサイトで釣るのが目的じゃないし…

といきがる。

しばらくやるも、どうも4回目のシャクリでエギがぶっ飛んでくるという

レンジ把握能力に問題がある様です。

浅いのかな?

そのまま続けているとスプールよりぴょんとラインが飛びだしてる…

…気になる。

遠投しても解消しないんでその場でライン放出。

案外浅い場所のトラブルだったんで補修完了。

根ガカリが心配なんで一気に巻き取ると根ガカリは回避している。

これ、ボトムとれてんじゃねーん?

と、3段シャクリを続けていると


「じ、じじじじじじじじじじじじぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ」


な、なんだ?

サカナが掛ったんか?

緩いドラグですがいつもに比べればはるかに締めている。

締め込み一気に寄せると



「ぶしゅー」



お!イカじゃん!!

なかなかのサイズ。

PE0.8+フロロ1.5なんで寄せは全く問題なし。

ただ抜き上げが辛い。

ゆっくりゆっくり慎重に持ち上げキャッチ!


写真、裏側ですね…

初めてこんな奴見ました!

あの、スプールトラブルがなければ

なかった釣果でしょう。

寄り道のタイムリミットが来たんで

後ろ髪をひかれながらもここで終了。


胴長22㎝。

いやー、良かったです。練習に来て!

釣りの神からの誕生日祝いと信じ

これからも精進して行こうと思う釣行でした。  

Posted by ROCKFISH at 12:15Comments(0)エギング

2013年09月14日

あれ?…

2週間通しの仕事も終わり

今日より3連休!

とりあえず行ってみた。





’13‐9‐13 17:30~18:15 晴れ

ホームに行ってみた。

先行者さん1名…

状況は悪いんでしょうね…

見え烏賊はおろか

何回しゃくってもついてくる奴はいない。

見切ってカマス狙いに変更するも

1バイト(サヨリの群れに当たっただけ?)

暗くなったんで終了。


そして本日。

’13‐9‐14 4:50~6:10 晴れ

今朝もホーム。

昨日と同じく

イカ時々カマス。

ですが…

まったくダメ。

完敗です。

イカはちょっとお休みですかね~。  

Posted by ROCKFISH at 06:56Comments(0)エギング

2013年09月12日

サクッと…

今日も帰りにちょっとだけ。



`13-9-12 17:30~17:45

ホームにていつものポイントからスタート。

1投目。

「ジ」

チビが掛かる。

幸先良いですね!

って続けて撃っていると

スプール内にPE が巻き込まれる(´д`|||)

バラしてみるもシャフトにかなり巻かれてる…

補修作業を試みるも

ムリ!

早目の撤収。

今夜はPE の巻き直しですね(´Д`)  

Posted by ROCKFISH at 20:51Comments(2)エギング

2013年09月12日

30分だけ…

仕事が順調に終わり

現場も自宅付近だったので

また帰宅前のお散歩偵察に行ってみた。



’13-9-12 17:45~18:15 曇り

もちろんホーム。

先行者さん4、5名。

スタートはいつもの浜寄り。

薄暗い中、偏光グラスで見えイカを探しつつ

撃っていくが見当たらない。

ちょっと移動。

水面を見ていると薄っすら影が…

ちょい投げでツンツン…

「ジ」

お!掛った!

んが!

墨を吐いた瞬間、バレてしまう…

ううむ…

手前に居た別のイカちゃんも危険を察知し

スイーとフェードアウト…

ダメだこりゃ。

と、ちょっと遠目に投げ、1シャクリ

「ジ、ジジジジジィ」

やった!

また違う奴が居た!!

んで早々に1匹(10㎝位)を釣るも

後が続かず、終了。

増えてきている様ですが

そんなにポコポコは釣れません。

今年は少ないかな~?  

Posted by ROCKFISH at 12:06Comments(0)エギング

2013年09月10日

休みはないが…

今週の土日。

会社の所要があり出勤。

まあ土曜はいつものことですが

日曜も出ると2週間連続出勤で

体にお疲れが溜まってくる。

って中、帰宅前調査に行ってみた。



’13-9-6 17:15~18:00 曇り、波・風あり

土日の準備が早々に終わった為

とりあえずホーム堤防へ。

着いてみるとかなりの濁り。

まあやってみるかと粘ってみるも

アタリすら感じられず終了。

濁りが取れればもう少しいいかな?


んで昨日。

そろそろ濁りも落ち着いたかと思い

ホームへ!


’13-9-9 17:30~18:15 曇り・波、風ちょっとあり

着いてみるとエギンガーがいっぱい。

6、7人居ますか?

好調なのか?

海をみるとこの前の濁りは全くなし。

いいんじゃないすか?

とりあえずいつもの手前ポイントから。







居ない?

ついてくる影も見えません。

ボチボチ動きながら様子を見ることに。

風向きが悪く、一方向しか探ってなかったんで

実績ポイントにて向かい風キャストを試みる。

とりゃ!

2投目。

「じ、じじじじじじじぃ…」

ゆるゆるドラグが引っ張られます。





ヨシッ!




予測したポイントに居たことに

ちょっとモチベーションアップ。

まあ小っちゃいですが…

そこで粘るも続かず

道草フィッシング終了。


胴長10㎝。もう少し大きいといいんですが…

まだ早いんですかね~。

今度は違うポイントも探りに行こうかな~

  

Posted by ROCKFISH at 18:22Comments(0)エギング

2013年09月01日

秋のおとずれ調査…

9月に入りました。

虫の音が聞こえる夜。

タオルケットでは寒いくらい…

なんて思っているとフエーン現象で猛暑日…

体が持ちません。

って理由で最後に釣り(らしきこと)をしたのは

3週間前の家族にてサビキ(ほぼシマシマ)のみ。

行きたーい!けど

くたびれてめんどくさーい!!

って感じでした。

んで本日。

朝外をみると風があり降り出しそう。

これはだめかぁ。

って、本日は床屋さんの予約が入っているんで

もともと行かない(行けない)予定。

のんびり正海さんのマグロ釣りを見てから

のんびり床屋さんへ。


帰宅すると家はもぬけの殻…

メールを確認すると

「実家で昼を食べているのでゆっくりしてください」

とのこと。

ん?

時間が出来た。

昼をサッサと済まし

ちょっと調査に行ってみた。


’13‐9‐1 14:00~15:30 小雨、波・風ちょっとあり

場所はホーム堤防。

日中エギングです。

いつものポイントはゴミとヘドロの様な状況でキッタない。

中央部にてスタート。

寄せのシャクリで沖から誘うも

ついてくる奴はいない…

やっぱりまだ早いか?

って暫くしたとき

ちっこい奴がゆらゆらーと近づく。

抱いた!

離した!

また抱いた!!

また離した!!

またまた抱いた!!!

でも、やっぱ離した…

って感じで非常に捕食がへたっぴ。

警戒もあるけどやっぱりまだ小っちゃいからか?

ってちょいちょい姿は見るも

とりあえず掛けたのは1パイ。


胴長8cm。まだまだ早いみたいです。

秋ですね~。

釣り日和に出来るだけ釣りに行きたいですね~!

  

Posted by ROCKFISH at 17:52Comments(0)エギング