2011年03月23日
災害から10日以上経ち…
この度の地震、津波による災害を受けた方々に
謹んでお見舞い申し上げます。
先回更新してから数時間後にこの様な大災害が起こり
言葉に表せない衝撃を受けました。
同じ様に沿岸地域で生活をする私にとって
この度の災害は他人ごとには感じられません。
新潟にも多くの被災された方々が避難されておりますが
不安や不便を感じられておると思われます。
自分なりに微力ですが支援したいと思っております。
新潟は直接の被害はありませんが太平洋側の工場停止
流通網の混乱で私の仕事もほとんど出来ない状況です。
これからその影響が大きくなる不安はありますが
被災された方々と共に復興へ向けて頑張っていきたいです。
このブログは釣りの記録用ですが
震災後、釣りに行く気持ちになれず今は休止中です。
自然というものがいかに大きく、人間にとって恩恵ある一方
その大きさは抑えられないということを考えさせられました。
また自然を楽しむことが出来る様、気持ちを切替えていきたいと思います。
Posted by ROCKFISH at
10:07
│Comments(0)
2011年03月11日
釣りがしたいゼヨ!
久しぶりのアップ。
釣行無しなのでネタが無いのもありますが
実は休日に絡めて研修名目の
四国旅行に行ってきました!
ただーし!
私は龍馬も坂の上の雲もさっぱり…
常識の範囲とお感じの方が大半と思われますが
まーったくをもって、興味ナス
なのでその有名人達の生まれた町で思いにふける
っつーことは皆無!
気になるのは瀬戸内海・太平洋がある
四国の釣り事情です
今回は愛媛・香川・高知を廻るんですが
まあ、海といえば桂浜くらい…
もちろん研修なのでロッドは持っていけません
んで、事前調査。
なんだかネットではあまり情報がない。
まあ現地で見てみよう。
んで、四国上陸。
一日目
愛媛は松山城、道後温泉とちょっと松山港より離れている。
飛行機から見たら小島周辺でプレジャーボートが
結構いたことは解りましたが…
二日目
こんぴらさん参りの前に瀬戸大橋へ!
瀬戸大橋記念公園に行くと
裏の堤防でなにやらワーミングしています。
ちょんちょん煽ってるんで堤防によじ登り確認したら
裏はテトラ帯。
穴狙いか?
しばらく見てましたがノーフィッシュ。
ってかすごくポイントが多いんですけど。
何より景色がいいですわ~。いいな~。あったかいし。
三日目
高知市から浦戸湾を抜けて高知港・桂浜という
ボートにて観光。
平日ですがサビキってる釣り師がちょこちょこ。
そんな中、ボートエギングしてる船に遭遇。
年中アオリが上がる地域に来たんだと実感。
シャローも多く、シーバスも良さそうなポイント多数。
コチラもいい地域ですね~。
って具合に二度と行けないポイントを見てきましたが
お国は変われど海はやっぱりいいですね~。最高!
今週末は天気も良さそうなので
この疼いた釣心を開放しに出撃するゼヨ!!

ぜよ!!
釣行無しなのでネタが無いのもありますが
実は休日に絡めて研修名目の
四国旅行に行ってきました!
ただーし!
私は龍馬も坂の上の雲もさっぱり…
常識の範囲とお感じの方が大半と思われますが
まーったくをもって、興味ナス

なのでその有名人達の生まれた町で思いにふける
っつーことは皆無!
気になるのは瀬戸内海・太平洋がある
四国の釣り事情です

今回は愛媛・香川・高知を廻るんですが
まあ、海といえば桂浜くらい…
もちろん研修なのでロッドは持っていけません

んで、事前調査。
なんだかネットではあまり情報がない。
まあ現地で見てみよう。
んで、四国上陸。
一日目
愛媛は松山城、道後温泉とちょっと松山港より離れている。
飛行機から見たら小島周辺でプレジャーボートが
結構いたことは解りましたが…
二日目
こんぴらさん参りの前に瀬戸大橋へ!
瀬戸大橋記念公園に行くと
裏の堤防でなにやらワーミングしています。
ちょんちょん煽ってるんで堤防によじ登り確認したら
裏はテトラ帯。
穴狙いか?
しばらく見てましたがノーフィッシュ。
ってかすごくポイントが多いんですけど。
何より景色がいいですわ~。いいな~。あったかいし。
三日目
高知市から浦戸湾を抜けて高知港・桂浜という
ボートにて観光。
平日ですがサビキってる釣り師がちょこちょこ。
そんな中、ボートエギングしてる船に遭遇。
年中アオリが上がる地域に来たんだと実感。
シャローも多く、シーバスも良さそうなポイント多数。
コチラもいい地域ですね~。
って具合に二度と行けないポイントを見てきましたが
お国は変われど海はやっぱりいいですね~。最高!
今週末は天気も良さそうなので
この疼いた釣心を開放しに出撃するゼヨ!!

ぜよ!!
2011年03月04日
テンション上がるが…
日曜日、新潟フィッシングショーに行って来たっ!
って今更おそくね?って話ですが
完治しそうなインフルの嫁・息っ子2号を残し
1号と二人で行ってきました。
11時着。混んでます。
入るとフィッシング側(ボートショーと同時開催)は
少ないスペースにぎゅうぎゅうです。
入ってすぐ永浜さんがファンと記念撮影をしていました。
なかなかギャラリーも多いです。
チラ見しながら奥へ。
おおっ!
アイマブースにRED中村さんがいます!
写真で見たまんま、勢いがある感じの方です。
またその奥に。
ここはギャラリーが多いですね…
あっ!
小沼さんと泉さん!!
すげー。話聞きたーい!!
って思ってたら1号が早くも飽きたといい始める。
ここまで15分。
おめー、もう少し我慢せーてば!きたばっからねっか!
と1号を脅迫説得してオンスタックルブースへ。
うららさんに新商品の説明をちょこっとして頂いていたところ
やはり人込みが辛いと1号ギブアップの為
我が2011フィッシングショーは終了
その後デッカイ船乗りたいと
展示船に乗って帰りました…
まあ最初から5歳児では混んでる中はキツイかと
思ってたんですが…もう少し見たかったです。(総観覧時間30分…)
んで、買い物したりラーメン食べたり公園で遊んだりして
夕方帰宅すると嫁・2号とも全快しています!
これで俺も釣りに行けるってこと!
って今週。
ほんと天気に恵まれない。
また雪降るし寒いし。
で、行ってません
まあ、焦らず行きましょう!
って今更おそくね?って話ですが
完治しそうなインフルの嫁・息っ子2号を残し
1号と二人で行ってきました。
11時着。混んでます。
入るとフィッシング側(ボートショーと同時開催)は
少ないスペースにぎゅうぎゅうです。
入ってすぐ永浜さんがファンと記念撮影をしていました。
なかなかギャラリーも多いです。
チラ見しながら奥へ。
おおっ!
アイマブースにRED中村さんがいます!
写真で見たまんま、勢いがある感じの方です。
またその奥に。
ここはギャラリーが多いですね…
あっ!
小沼さんと泉さん!!
すげー。話聞きたーい!!
って思ってたら1号が早くも飽きたといい始める。
ここまで15分。
おめー、もう少し我慢せーてば!きたばっからねっか!
と1号を
うららさんに新商品の説明をちょこっとして頂いていたところ
やはり人込みが辛いと1号ギブアップの為
我が2011フィッシングショーは終了

その後デッカイ船乗りたいと
展示船に乗って帰りました…
まあ最初から5歳児では混んでる中はキツイかと
思ってたんですが…もう少し見たかったです。(総観覧時間30分…)
んで、買い物したりラーメン食べたり公園で遊んだりして
夕方帰宅すると嫁・2号とも全快しています!
これで俺も釣りに行けるってこと!
って今週。
ほんと天気に恵まれない。
また雪降るし寒いし。
で、行ってません

まあ、焦らず行きましょう!