2017年12月31日
釣り納め…
結局、昨夜に最終戦。
ホームに行ってみました。
’17-12-30 21:00~22:00 曇り、微風・うねり有り
堤防に降りようと思うと
二人のアングラーさんが戻ってくる。
やってる人数は少ないかな?
と思いきや、数えると10名以上!
凄い人…
ただ、もう竿を置いて情報交換している人が多い。
空いてるとこに入り投げ込む。
ん?なんかルアーが引っ張られる感じ。
潮?いや違う。
かなーり遠くの人とライン交錯。
すいませーん!なんていいながらちょっとお話を聞くと
やっぱりあんまり良くない様。
一時間やりましたがなんだか気配を感じないので
2017、釣り完了としました。
ま、無事一年終わったんで良しです。

コイツで年越ししまーす。
駄ブログを見てくださったみなさん、
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします!
ホームに行ってみました。
’17-12-30 21:00~22:00 曇り、微風・うねり有り
堤防に降りようと思うと
二人のアングラーさんが戻ってくる。
やってる人数は少ないかな?
と思いきや、数えると10名以上!
凄い人…
ただ、もう竿を置いて情報交換している人が多い。
空いてるとこに入り投げ込む。
ん?なんかルアーが引っ張られる感じ。
潮?いや違う。
かなーり遠くの人とライン交錯。
すいませーん!なんていいながらちょっとお話を聞くと
やっぱりあんまり良くない様。
一時間やりましたがなんだか気配を感じないので
2017、釣り完了としました。
ま、無事一年終わったんで良しです。

コイツで年越ししまーす。
駄ブログを見てくださったみなさん、
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします!
2017年12月30日
やり残していたこと…
先日。
クリスマスイブに自宅にいると、
「ガシャ。ギギギ。」
ん?外でなんか嫌な音が…。
駐車場に行くと
「ゴメーン、シャッター半開きでバックしちゃった
」
…なんですと。
ま、外れてるだけじゃないん?
なんて軽く考えていたら、唖然。
根元からバックりもげている。
破片を見るとアルミベースが真っ二つ。
ルーフには取り付けアナがパックリ。
だめじゃん。直せねーじゃん。
とりあえずシリコンコーキングと養生テープで仮補修。
で、休みになったんで本格的に修繕。
今年のミスは今年の内に!です。

こんなラフに補修してました。

コーキングの始末が悪いです…。

天井をはがして…

部品を外して清掃。キッタないけど見えないから良し。

中古部品をオークションで取り寄せ(¥1,200也)取り付け。
ここでトラブル。
ルーフ変形で部品が付かない…。
まぁ、そうだよね。
玄翁でバコンバコン叩きなんとなく直す。
隙間は直らない。
ま、いいや。コーキングで処理ってことで。
で取り付け結線しようとするとトラブル②。
アンテナ線自体が結束部材から引きちぎれている。
一体型の部品なので分解しようがない様。
仕方ない。

被覆を剥き、ブッコんでビニテ固定。
刺すとラジオは復活するも安定しない。
ここは保留。後日考えることにしよう。

マスキングしてコーキング。

とりあえず完成。
あーあ。不完全な補修で納得いかないですが
気になっていたことが終わったんで良しです。
…もう一つやり残したこと。
それは勿論釣り納め。
今夜は雨・風も収まりそう。
行こうかなぁ。
クリスマスイブに自宅にいると、
「ガシャ。ギギギ。」
ん?外でなんか嫌な音が…。
駐車場に行くと
「ゴメーン、シャッター半開きでバックしちゃった

…なんですと。
ま、外れてるだけじゃないん?
なんて軽く考えていたら、唖然。
根元からバックりもげている。
破片を見るとアルミベースが真っ二つ。
ルーフには取り付けアナがパックリ。
だめじゃん。直せねーじゃん。
とりあえずシリコンコーキングと養生テープで仮補修。
で、休みになったんで本格的に修繕。
今年のミスは今年の内に!です。

こんなラフに補修してました。

コーキングの始末が悪いです…。

天井をはがして…

部品を外して清掃。キッタないけど見えないから良し。

中古部品をオークションで取り寄せ(¥1,200也)取り付け。
ここでトラブル。
ルーフ変形で部品が付かない…。
まぁ、そうだよね。
玄翁でバコンバコン叩きなんとなく直す。
隙間は直らない。
ま、いいや。コーキングで処理ってことで。
で取り付け結線しようとするとトラブル②。
アンテナ線自体が結束部材から引きちぎれている。
一体型の部品なので分解しようがない様。
仕方ない。

被覆を剥き、ブッコんでビニテ固定。
刺すとラジオは復活するも安定しない。
ここは保留。後日考えることにしよう。

マスキングしてコーキング。

とりあえず完成。
あーあ。不完全な補修で納得いかないですが
気になっていたことが終わったんで良しです。
…もう一つやり残したこと。
それは勿論釣り納め。
今夜は雨・風も収まりそう。
行こうかなぁ。
2017年12月24日
魚、居るんすか…
木曜日。
夕食後、外をみると星が出ている。
風も弱そうだしちょっとだけホーム堤防へ。
’17-12-20 20:30~21:30 晴れ、波・風ちょっとだけあり
着くとタックルを洗っているシーバス師さん。
魚は持っていない。
イマイチなのかな…と思っていると
続いて2名帰還してきた。
調子を聞くとさわりもしない位生命感なしの状況で
全然ダメだったそう。
なかなか厳しい状況ですね。
その日自分はちょっとでも魚を拝みたい一心で
メバルタックル。
1匹でもいいので掛けたら終了にしようと1時間。
2回の根ガカリにてココロ折れ
ノーバイト・ノーフィッシュにて納竿。
子メバルすら相手にしてもらえない夜でした。
年末も忙しいしなかなか行けない中
今年のラストフィッシュに出会えるか不安です…。
そんなこんなで今週も家の整理。
釣り以外の趣味、カメラ関係の機材整理。
写真を撮るのも好きですが、
自分は古ーい機材をなでなでして
ひんやりした金属・重量感を味わい
このカメラはどんな写真を撮って来たのかなぁ…
なんて思いをつのらせるだけで幸せなんです。
で、先日もちょっと古い一脚を手に入れ
シコシコ洗浄して眺めていると

オリムピック!
へー、オリムってカメラ関係も作ってたんだー!
調べてみるとクラシックカメラでメジャーなマミヤと
合併してた頃の奴みたい。
今のオリムは全く別の会社ですが
源流のオリムピック釣具からの流れをみると
色々あったんだなと考えらますね。
って、こんないらない人はゴミになってしまう
機材を撫でながら楽しんでます。

夕食後、外をみると星が出ている。
風も弱そうだしちょっとだけホーム堤防へ。
’17-12-20 20:30~21:30 晴れ、波・風ちょっとだけあり
着くとタックルを洗っているシーバス師さん。
魚は持っていない。
イマイチなのかな…と思っていると
続いて2名帰還してきた。
調子を聞くとさわりもしない位生命感なしの状況で
全然ダメだったそう。
なかなか厳しい状況ですね。
その日自分はちょっとでも魚を拝みたい一心で
メバルタックル。
1匹でもいいので掛けたら終了にしようと1時間。
2回の根ガカリにてココロ折れ
ノーバイト・ノーフィッシュにて納竿。
子メバルすら相手にしてもらえない夜でした。
年末も忙しいしなかなか行けない中
今年のラストフィッシュに出会えるか不安です…。
そんなこんなで今週も家の整理。
釣り以外の趣味、カメラ関係の機材整理。
写真を撮るのも好きですが、
自分は古ーい機材をなでなでして
ひんやりした金属・重量感を味わい
このカメラはどんな写真を撮って来たのかなぁ…
なんて思いをつのらせるだけで幸せなんです。
で、先日もちょっと古い一脚を手に入れ
シコシコ洗浄して眺めていると

オリムピック!
へー、オリムってカメラ関係も作ってたんだー!
調べてみるとクラシックカメラでメジャーなマミヤと
合併してた頃の奴みたい。
今のオリムは全く別の会社ですが
源流のオリムピック釣具からの流れをみると
色々あったんだなと考えらますね。
って、こんないらない人はゴミになってしまう
機材を撫でながら楽しんでます。

2017年12月14日
冬シーバス…とっくにはじめてますが…
スポンサーリンクがトップに現れる位に
ひさーびさの更新。
海、荒れてますね。
実は先月末よりホーム30分限定の
シーバス調査に6回ほど行っておりました。
が!
自分は勿論、廻りでも上がっているタイミングではなかった様で
冬のご本尊様を拝んでおりません…。
ま、まだまだ始まったばっかだし…
と言い訳をしつつネチネチと通ってみたいと思います。
で、海にも行けないし
家の大掃除をしている中、何気に目をやると
次男の辞書がテーブルにある。
…

なにこれ。
付箋好きにもほどがある…。


小学生大好きワードはもちろん付箋付でした。
勉強、してるのか…(;´Д`)=3
ひさーびさの更新。
海、荒れてますね。
実は先月末よりホーム30分限定の
シーバス調査に6回ほど行っておりました。
が!
自分は勿論、廻りでも上がっているタイミングではなかった様で
冬のご本尊様を拝んでおりません…。
ま、まだまだ始まったばっかだし…
と言い訳をしつつネチネチと通ってみたいと思います。
で、海にも行けないし
家の大掃除をしている中、何気に目をやると
次男の辞書がテーブルにある。
…

なにこれ。
付箋好きにもほどがある…。


小学生大好きワードはもちろん付箋付でした。
勉強、してるのか…(;´Д`)=3