2019年09月21日
古町花街ぶらり酒。
木曜日。子供の塾日。
今日しかない…
…
今年、初めて「古町花街ぶらり酒」の
チケットを購入したのですが、
ぶらり期間は何かと忙しく行けず、
「あとぶらり」なる延長期間が22日まで。
なので嫁・母・姉を引き連れ
ムスっコが塾に行っている間にぶらり。
…
まずは近場の「古町クラフトビール館」

飲んだ後ですが…
ビール一杯とフランクフルトでスタート!
色々店員さんに特徴を聞きながら
タイプの違う3種類をチョイス。
「くせがあるから、クラフトビール初心者はやめた方が…」
なんてビールも試飲させてもらったり、
追加でおかわりビールを飲んだり
アイドリングはOKです。
また来ますと2軒目へ。
2軒目はこれまた近くの「キッチンまる善」

ここは日本酒も選べるので
自分は麒麟山の伝辛をチョイス。
やっぱ旨し。
ここからおまかせ串盛り6本が
一種類ずつ運ばれてくる。

至福。
結局、ビールを飲んだ女三人が
「やっぱ日本酒かな」
っつー事で伝辛2本追加。
ここも良い雰囲気。
愛しげな店員さんも良かったです(^ω^)
…
あと2軒(チケットは4枚つづり)を予定してましたが
時間が無いため、チケット2枚のお店へ変更。
すぐ裏にある「イタリア料理 イッシモ」
前から行ってみたいお店でした。
エレベーターで8階、店舗直結。
一枚板のカウンターがドーン。
右手は大きい窓があり夜景がバーン。
カウンターに座り、あとぶらり最後のお店スタート。

お箸もオシャレ。

前菜5種プレートとワイン2杯のセットです。
お料理の説明を受け、色々とお話しながら
楽しめるお店です。
もっとかしこまっていると思っていましたが
軽やかで居心地が良い。
しばらくすると、シェフの奥様が
「ハッピーバースデー!」
嫁と姉が奥様に話したのか、
誕生日前日の自分に花火とキャンドルがセットされた
デザートプレートが運ばれてきました。
飛び込みでぶらり酒だけなのに
サービスで出して頂きました。

一口食べた後ですが…美味しい!
ありがとうございまーす!
まったりくつろぎながらお話をしていると
元気がない古町を盛り上げたいという
シェフの気持ちがビシビシと感じられました。
もう少しゆっくりしたかったのですが
時間も時間なので後ろ髪をひかれる思いで
あとぶらり終了。
いやー、3軒ともリピート確定です。
まだまだ気になるお店があったのですが
そこはまた楽しみにとっておきます。
明日まであとぶらりをやってますよー。
今日しかない…
…
今年、初めて「古町花街ぶらり酒」の
チケットを購入したのですが、
ぶらり期間は何かと忙しく行けず、
「あとぶらり」なる延長期間が22日まで。
なので嫁・母・姉を引き連れ
ムスっコが塾に行っている間にぶらり。
…
まずは近場の「古町クラフトビール館」

飲んだ後ですが…
ビール一杯とフランクフルトでスタート!
色々店員さんに特徴を聞きながら
タイプの違う3種類をチョイス。
「くせがあるから、クラフトビール初心者はやめた方が…」
なんてビールも試飲させてもらったり、
追加でおかわりビールを飲んだり
アイドリングはOKです。
また来ますと2軒目へ。
2軒目はこれまた近くの「キッチンまる善」

ここは日本酒も選べるので
自分は麒麟山の伝辛をチョイス。
やっぱ旨し。
ここからおまかせ串盛り6本が
一種類ずつ運ばれてくる。

至福。
結局、ビールを飲んだ女三人が
「やっぱ日本酒かな」
っつー事で伝辛2本追加。
ここも良い雰囲気。
愛しげな店員さんも良かったです(^ω^)
…
あと2軒(チケットは4枚つづり)を予定してましたが
時間が無いため、チケット2枚のお店へ変更。
すぐ裏にある「イタリア料理 イッシモ」
前から行ってみたいお店でした。
エレベーターで8階、店舗直結。
一枚板のカウンターがドーン。
右手は大きい窓があり夜景がバーン。
カウンターに座り、あとぶらり最後のお店スタート。

お箸もオシャレ。

前菜5種プレートとワイン2杯のセットです。
お料理の説明を受け、色々とお話しながら
楽しめるお店です。
もっとかしこまっていると思っていましたが
軽やかで居心地が良い。
しばらくすると、シェフの奥様が
「ハッピーバースデー!」
嫁と姉が奥様に話したのか、
誕生日前日の自分に花火とキャンドルがセットされた
デザートプレートが運ばれてきました。
飛び込みでぶらり酒だけなのに
サービスで出して頂きました。

一口食べた後ですが…美味しい!
ありがとうございまーす!
まったりくつろぎながらお話をしていると
元気がない古町を盛り上げたいという
シェフの気持ちがビシビシと感じられました。
もう少しゆっくりしたかったのですが
時間も時間なので後ろ髪をひかれる思いで
あとぶらり終了。
いやー、3軒ともリピート確定です。
まだまだ気になるお店があったのですが
そこはまた楽しみにとっておきます。
明日まであとぶらりをやってますよー。
2019年09月16日
連休最後は。
月曜日(祝)。
最後くらいは釣りでも…
と思いますが、前夜のハイボールが身体をむしばみ
朝4時半に起きるも活動限界を朝から感じる。
うーん。飲みすぎ。
で、午前中にスクーターの調子を見つつ、
釣具店にイン。
コマセ(中)とスピード仕掛けを買い
夕方のホーム堤防に備える。
午後は嫁と午前中に行った釣具店の近くの
薬局やらスーパーに買い物。
なんなん。今行けば良かったねっけ。
で、4:30。堤防着。
賑わってますねー。
今日は南蛮漬け用のマイクロアジが第一狙い、
溜まっていると思われるポイントへ。
スピード仕掛けにコマセをススス。
投入。
6ftのアジングロッドは使いにくい。
良い型が掛かったらアジングに変更予定。
…
そこから1.5H。

予定通りのマイクロアジ。
手開きしたら248匹。うーん…。
途中に後ろでやってたイケメン君が
「そっちでやってもいいですか?」
なんて程溜まってるんですが
すべてマイクロ。
イケメン君が一匹15㎝くらいのを掛けましたが
ほぼ赤ちゃんばかり。
コマセ(中)の半分も使い切れず納竿。
楽しかったです。釣りが出来て。
でも、やっぱり…
青物やらイカに行きたいっすねぇ。
最後くらいは釣りでも…
と思いますが、前夜のハイボールが身体をむしばみ
朝4時半に起きるも活動限界を朝から感じる。
うーん。飲みすぎ。
で、午前中にスクーターの調子を見つつ、
釣具店にイン。
コマセ(中)とスピード仕掛けを買い
夕方のホーム堤防に備える。
午後は嫁と午前中に行った釣具店の近くの
薬局やらスーパーに買い物。
なんなん。今行けば良かったねっけ。
で、4:30。堤防着。
賑わってますねー。
今日は南蛮漬け用のマイクロアジが第一狙い、
溜まっていると思われるポイントへ。
スピード仕掛けにコマセをススス。
投入。
6ftのアジングロッドは使いにくい。
良い型が掛かったらアジングに変更予定。
…
そこから1.5H。

予定通りのマイクロアジ。
手開きしたら248匹。うーん…。
途中に後ろでやってたイケメン君が
「そっちでやってもいいですか?」
なんて程溜まってるんですが
すべてマイクロ。
イケメン君が一匹15㎝くらいのを掛けましたが
ほぼ赤ちゃんばかり。
コマセ(中)の半分も使い切れず納竿。
楽しかったです。釣りが出来て。
でも、やっぱり…
青物やらイカに行きたいっすねぇ。
2019年09月15日
与 勇輝展
二週間の連勤が終わった土曜日。
朝から夕方まで中学野球の付き添い。
ツーアウト満塁での三振に泣き、
その次の打席でランニングホームランに喜び、
二戦目、先発後ノックアウト降板でまわりに謝り、
散々な結果でしたが息子とこんな時間を
共有出来るのも今のうちなので
楽しんできました。
空き時間に福島潟や月岡温泉をぷらぷら。

福島潟。茅葺屋根の古民家休憩所。
最高のロケーション。
月岡温泉はきぶん一にてラーメン後
わくわくファームにてジェラート。
ウンマイ!
なんて感じで気分転換。
日曜日。
午前中のうちに三越へ。

10時半くらいのローサ。ガラーン。

目的の与 勇輝展。
人形という芸術作品を作り続けている方。
布の彫刻とも称され、
フランスやアメリカでも作品展が開かれる。
そんな作品が新潟で見られると聞けば
行かない訳がないじゃない。
モチロン、家族は興味なしなんで単独。
着けば大盛況。
上野のパンダを見るように列になってる。
空くまで列の外から見つつ、1時間半。
昼になり空いたのでじっくり鑑賞。
いや、本物はすごい。
写真では一方向だけですが
右から左から上から舐めるように見ると
スタイルから間接、ゆびの動きまで
緻密に作られている。
コリャ所さんも褒めちぎるのも分かります。
与さんが世田谷ベースに所さんの人形を
見せに行った映像も流れてました。
勿論、所さんと北野さんの人形も展示してあり
じーっくり見てきました。
昔の和服を着た作品も良いですが
サッカーや野球、柔道少年やらが面白い。
家に18年前の作品集があるのですが
今回展示されていなかった作品で

こんなのや

こんな日常を切り取った作品も楽しいです。
河口湖のミュージアム、行きたいなぁ。

作品集はサイン本。(古本)
朝から夕方まで中学野球の付き添い。
ツーアウト満塁での三振に泣き、
その次の打席でランニングホームランに喜び、
二戦目、先発後ノックアウト降板でまわりに謝り、
散々な結果でしたが息子とこんな時間を
共有出来るのも今のうちなので
楽しんできました。
空き時間に福島潟や月岡温泉をぷらぷら。

福島潟。茅葺屋根の古民家休憩所。
最高のロケーション。
月岡温泉はきぶん一にてラーメン後
わくわくファームにてジェラート。
ウンマイ!
なんて感じで気分転換。
日曜日。
午前中のうちに三越へ。

10時半くらいのローサ。ガラーン。

目的の与 勇輝展。
人形という芸術作品を作り続けている方。
布の彫刻とも称され、
フランスやアメリカでも作品展が開かれる。
そんな作品が新潟で見られると聞けば
行かない訳がないじゃない。
モチロン、家族は興味なしなんで単独。
着けば大盛況。
上野のパンダを見るように列になってる。
空くまで列の外から見つつ、1時間半。
昼になり空いたのでじっくり鑑賞。
いや、本物はすごい。
写真では一方向だけですが
右から左から上から舐めるように見ると
スタイルから間接、ゆびの動きまで
緻密に作られている。
コリャ所さんも褒めちぎるのも分かります。
与さんが世田谷ベースに所さんの人形を
見せに行った映像も流れてました。
勿論、所さんと北野さんの人形も展示してあり
じーっくり見てきました。
昔の和服を着た作品も良いですが
サッカーや野球、柔道少年やらが面白い。
家に18年前の作品集があるのですが
今回展示されていなかった作品で

こんなのや

こんな日常を切り取った作品も楽しいです。
河口湖のミュージアム、行きたいなぁ。

作品集はサイン本。(古本)