ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月26日

新潟島一周を又満喫。

日曜日。

朝から米粒を買いに行き、

嫁は友達とランチ、息っ子は自宅勉強。

また時間あるわ。

とりあえず息子らに昼をたべさせ

フリータイム。

スクーターの調子を見るため

新潟島一周。

暑いけど心地よい風を受ける。

帰宅後、昨日のジョグで腰を痛め

寝返りすらままならない感じですが

自転車なら…とまたがり

新潟島一周。

土日でアプローチを変えて3周。

スクーターは別として、心地よい負荷。

継続しなきゃ。



で、帰ってシャワーを浴び、ビールを飲みながら

ふと嫁の家着を見る。

ウチの母親がチクチク作業が好きで

自作した物を嫁に(強制)プレゼントした物。

ん?


なんかの模様だと思ってましたが、


なんと!ルアーいっぱい柄なんすね!

フックが可愛い。

この生地余ってるならなんか小物欲しいです。

…着るものはいりませんが。
  

Posted by ROCKFISH at 22:23Comments(0)ぶらぶら散歩自己鍛錬

2019年05月25日

あっちぇ中ジョグ。

土曜日。

息っ子達は部活、嫁は美容院。

午前中フリータイム。

何しよう。

とりあえずコレの設定。


安価なスマートウォッチ。

アマゾンタイムセールで3000円ちょい。

とりあえずアプリを落とし設定。

なんか日本語おかしいけど

愛嬌っつーことで。

ただ、本体切断をしようとすると、


いや、本気ですけど…

「決定」だと思われる部分も

「イタリア」なんて意味不明な誤字もアリ。

大丈夫かしら。

で、最近使用しているアプリ


Run keeper。

走った距離やら速度やら

色々記録してくれる。

これとスマートウォッチの距離を

比べて差があるか試験。

で、せっかく時間あるんで

新潟島一周にて調査。

走り出しは10時すぎ。

もう暑い。大丈夫かなぁ。





と、2時間弱。

結果、ほぼ正解な様。

ただ、思った部分の計測がされなかったり

まだまだ分からないです。

新潟島一周って15キロもあるんですね。

走り慣れてない自分はダメージが…


今年は定期的なジョグ、頑張ろう。

  

Posted by ROCKFISH at 15:28Comments(2)自己鍛錬

2019年05月22日

風景をたのしむ…のみ。

火曜日。

息子達が夜、塾。

嫁と二人で相談し、塾の日は

ランニングすると決めている。

海やら川やら街やら

コースも決めずアッチコッチに

チョコチョコジョグ。


贅沢なマズメラン。

河にはシーバサーも居ました。

海やらアングラーを見ていたらウズウズ。

なんで本日。

日没近くよりエントリー。


うほ。綺麗。

本日はホーム隣の人気堤防。

ホームと距離は変わらないけど

いつも満員御礼なんで躊躇しているのですが

ただ今、駐車場閉鎖の為、空いているかなと

調査に行ってみました。

着けば5、6組は居ましたが

皆さん早々に退却している。

状況は悪いんかな。

ライトワインド縛りでランガン。

はっきり言って、水深やら

ストラクチャーが分かんない。

探り探りボトムを取りながら一周。

1時間、アタリなーし。納竿!

気づけば独りぼっち。


辛いのね。

ロケーションだけは良かったです…。



  

2019年05月19日

釣り好きの楽しみ方。

土曜日。

出勤だった為、帰宅前夕マズメ調査へ。

アジ狙いの方々がいるも土曜のマズメなのに

少ないですねぇ。

やっぱ状況良くないんでしょうか。

青物狙いは自分だけです。

30分。

寝違いの痛みをおしてのシャクリでしたが無反応。納竿。

もう嫌になりそう。(ならないけど。)



で、会社の方がいらない釣り具があるんで

持っていっていいよ、ってことで

所持していない遠投サビキ用の竿と

ダイワのパシフィックファントムSなるロッド。

11ft・3本継ぎなんでどこかで使うかなぁ。

あとは未使用バグアンツやらエギやら。

そんな中、結構気に入ったのが、


川虫。

古ーい奴ですが何か愛らしい。


こんなカエルに食いつくかな。

かわいいんで観賞用です。

もう一つが


パッと見、何の変哲もないミノー。

切れ目あるけど、ジョイント系?

と、思い眺めると


Panasonic!

ま、まさか…


電池入るし。


電気ウキスタイル。


光ったー!

何これ。面白すぎる。

ナショナルの釣り具関係は糸巻とかライトだけかと思ってましたが

まさかルアーも出していたなんて。知らなかった。

ま、知っていても手は出すかどうかは……

ただ、実用的には太刀魚にはいいかもです。

ワインドでもケミホタル入れてバイトマーカーにしますもんね。

切られるのも嫌なんで自分は使いませんが。

なんて釣り本来の魚とのふれあいが出来ていない今、

釣具の趣で気持ちを保っている次第です。

楽しいなぁ…。




  

2019年05月17日

気配はある。

金曜日。

暑いくらいの日。

帰りにホームに寄ってみる。

レギュラーの先端にいる方を含め4組。

少ないですね。

今日も青物狙い。

撃ってはシャクリ、撃ってはシャクリ。



うーむ。

疲れたんで水面を見てると

TVで見たUMA(未確認動物)映像風の

三角波紋がスーっと目の前を通る。

…!

なになになに?

なんか居たよ。

マナティをアンダーでちょい投げして

ゆる〜くアクション。

何回かチャレンジするも反応なし。

居る気配はムンムンなんだけどなぁ。

30分限定って事で納竿。


次回こそ…ぐぬぅ。


  

Posted by ROCKFISH at 21:40Comments(0)青物

2019年05月12日

久しぶりに。

日曜日。

朝から家族で移動。

海岸線を走り、平野部を抜け、山道を縫い、


着いた!


角田山!五ケ峠登山口!!

最近ココロを入れ替えてラン&筋トレを出来るだけしているんで

本日はランをやめハイキングにてトレーニング。

さっと準備してスタート。


比較的なだらかな道が多いコースで

一番楽と言われてますがチョイチョイ急こう配はある。

ランや筋トレとはやっぱ違う筋肉を使いますねぇ。

プルプルしながら登っていると息っ子達はしびれを切らし

「走っていくわ」

なんですと?

ひょいひょいと初老夫婦を置いて見えなくなる。

…大きくなったなぁ(ホロリ)

なんて気持ちにはなりませんが

頼もしくなってきたことは良いことです。

で15分位遅れて頂上で合流。

一口ケーキを食べてとんぼ返り。

下りはちょっと小走りでトレイルラン気分。

いい汗をかいてきました。

今年は行ける時行こうかな。








  

Posted by ROCKFISH at 14:28Comments(0)家族ぶらぶら散歩

2019年05月11日

いとおかし。

土曜日。

色々と用事が立て込んでいる。

自由時間は少ない。

家でなんか出来ないか?

そういえばこの前雑誌で面白いの見たなー。

これならチョチョイで雰囲気出来るかな。


苔盆栽風。

本当は風景盆栽っていう

手間暇かかってるスゲーのを見たんですが

そんなん無理。

なんで、庭のコケとモミジを使って

サクッと作成。

なんか楽しい。

嫁にも評判いいし。

新しい趣味になるかなぁ。


  

Posted by ROCKFISH at 19:00Comments(0)盆栽

2019年05月11日

つれないなぁ。

金曜日。

凪も良く、仕事も順調に終わったので

帰宅前にちょっとだけホームへ。



先端付近に投げサビキの方々のみ。

これから増えるかな?

空いてるとこに入り準備。

マナティ90をセットしキャスト!

シャックシャックシャック…。



一時間弱するもアタリ無し、追う者無し。

アジングの方も増えてきたので納竿。


夕陽がキレイ。

途中に以前声を掛けてくださった方から

朝の情報を頂く。

海の状況は悪〜い訳ではない。

時間と狙い方と腕の様…。

あとは諦めないココロでしょうかねー。



で、早々に引き上げた後。

手をつけていた21年目の

スクーター復旧作業。

ある日、


ん。オイル漏れてる。

場所からして2ストオイルタンク付近。

割れてる?まさかねー。

調べると皆さんレベルセンサーから滲む

マイナートラブルがあるらしい。

直すにはカウルを外さないとダメ。

面倒ですが、シート、キャリア、カウルを

コツコツ取り外し、発見。

こりゃ漏るわ。

タンクは満タンで抜くのも面倒なので

とりあえずシールテープとビニールテープで

ガッチリ押さえ2日放置。


漏れてなーい。

一応タイラップで補強して完了。

ついでにオイル交換もする事に。

20年換えた記憶なし。

ドレンを外し、

ドロドロドロドロ…


汚ーい。

念のため、新しいオイルを入れ

エンジンを掛けしばらく回し

放置後もう一度抜く。

ちょっとは効果あるかしら。

で、復旧。

心なしか振動少なくなった?

もう少し大事にしてやらんとね。

  

Posted by ROCKFISH at 07:51Comments(0)青物二輪

2019年05月06日

連休後半。

連休も終わりますね。

後半も家族サービス。(かな?)

嫁から家族全員でどこかに行こうってことで

今回は山形県に。

隣県ですが家族では行ったことがない。

で、ちょっと気になっていた


山寺。(立石寺)

以前、会社旅行で行きましたが、天候が悪く

みなさんも飲酒しているってことでパス…。

結局自分も登らず心残りでした。

で、自宅から175㎞、オール下道4時間弱。

走りました。



周辺は観光客でいっぱい。欧米の方々も多数おられる。

入山料300円。

1000段ちょっとを1段1段煩悩を払いながらのぼり


五大堂。(参拝客でいっぱいなんで天井のみ)


山寺駅周辺を望む。

うん。いい眺め。

で全部のお堂を廻り(御朱印待ちの方々で混んでました)、下山。

息子がどうしてもおみくじが引きたいっていうんで見ると


?水みくじとはなんじゃい。

見ていると紙を水につけると浮かび上がるというおみくじみたい。

列に並び、おみくじを引いて、水にプカリ。


大、大吉とは…。

そこから色々買い食いしたり散策し昼過ぎ。

ここからもう一か所、120㎞移動。


酒田の山居倉庫。

ここは以前行ったことがありますが

帰りは海ルートがいいかなと回り道。

基本土産物屋さん。

本当はこのあたりを散策するとおもっしぇーんでしょうが、

時間もないし自分以外興味がないらしいんで…。

日和山公園行きたかったなぁ。

で、そろそろ帰宅。約160㎞だって…。

いやー、運転はくたびれましたが

家族も楽しかったみたいだし良し!



で、今朝。友人家族が釣りに行くっていうので

竿を持たずに散歩がてら堤防に。

状況はかなり渋い様。

稚鮎が見えて、なんか魚っ気はあるんですが。

で、7時頃に帰ろうとすると

「バシャ…」

ん?ボラか?

「バシャバシャ」

お!ぉぉお?

いや違う。

なんか来てるよ!

で、片付けた友人はまたジグを投げる。





うーん。ワンチャン失敗。

でも鳥たちもグールグル。

気になりますが帰宅。

…夕マズメ行ってみようかなぁ。


【追記】

17:00着。風があるんでキャロを組む。

組んでる最中から風が段々強くなる。

ノットしにくい中、リグ完成。

とりゃ!

流れるぅ。

アクション入れながら回収すると

PEのありえない所でシンカーが絡まっている。

これ、めんどくさいヤツじゃん。

もう一度PE切断。

そんな最中も風がびゅんびゅん。

よしできた!ぴゅ!

…真横に飛んでいくんですけど。

もうだめ。2投で納竿。


ううん…。ツライ。







  

Posted by ROCKFISH at 16:17Comments(2)家族ぶらぶら散歩