2018年08月27日
なんだかんだと連れまわす。
日曜日。
もう、子供らの夏休みは終わる。
ってことで最終日は家族で過ごす(強制、嫁主導)ことに。
本当は朝からたいしたもん蛇に行きたかったらしいのですが
雨の中はちょっと…ゴメン。
なので午前中は24HTVを見つつ基本マッタリ。
昼食を食べ午後。
よし、あとはあのイベントしかない!

上堰潟公園!

わらアート!(サーベルタイガー)
武蔵野美術大学の子らが参加しているとのこと。
クオリティ高いっす。
造形がキレイ。

結構他国の方々もおられました。
角田に雨雲がついてたのでゆっくり鑑賞は出来ませんでしたが
天気が良い日にもう一回来たいですねぇ。
で、そこから24HTV新潟イベントの田んぼアート!
を見たかった(参加したかった)のですが時間がなく
近くにあるジェラートを食べ帰宅。
ブーブー言いながらも息っ子達、付き合ってました。

良かったね。嫁。
息っ子と出かけられるのはカウントダウンしてるぞっ。
もう、子供らの夏休みは終わる。
ってことで最終日は家族で過ごす(強制、嫁主導)ことに。
本当は朝からたいしたもん蛇に行きたかったらしいのですが
雨の中はちょっと…ゴメン。
なので午前中は24HTVを見つつ基本マッタリ。
昼食を食べ午後。
よし、あとはあのイベントしかない!

上堰潟公園!

わらアート!(サーベルタイガー)
武蔵野美術大学の子らが参加しているとのこと。
クオリティ高いっす。
造形がキレイ。

結構他国の方々もおられました。
角田に雨雲がついてたのでゆっくり鑑賞は出来ませんでしたが
天気が良い日にもう一回来たいですねぇ。
で、そこから24HTV新潟イベントの田んぼアート!
を見たかった(参加したかった)のですが時間がなく
近くにあるジェラートを食べ帰宅。
ブーブー言いながらも息っ子達、付き合ってました。

良かったね。嫁。
息っ子と出かけられるのはカウントダウンしてるぞっ。
2018年08月19日
釣りをする。
日曜日。
前日の帰省した幼馴染との飲みにより調子悪い朝。
子供・嫁はなんだか忙しい…らしい。
ゴメン。
ということで午前はマッタリ。
午後。
やっぱ休みらし、出かけんば。
帰宅した息子達に留守番を頼み
ちょっとだけ釣り。

ハゼ狙い。
ポイントに向かう途中、イソメを買おうと思うも
時間も少ないし

何年か前から放置していたパワーイソメを使う。
一投目からコツコツは感じます。
が、フッキングまではいかない。
ちっちゃい?
なんてしてると会社のパイセンより電話。
「どこにいたん?」
「阿賀野川でハゼです。」
「え?S川調子いいよ}
「えー。昨日見に行きましたが…」
「ハゼもいいし、黒鯛もいいよ!」
「ウチにとりくればいいさ」
……
…

頂きました。
40弱。黒鯛を釣ったことも捌いたこともありませーん。
これを、

お刺身と、

ガラで鯛めし。
うぅ、うまい。
前日の帰省した幼馴染との飲みにより調子悪い朝。
子供・嫁はなんだか忙しい…らしい。
ゴメン。
ということで午前はマッタリ。
午後。
やっぱ休みらし、出かけんば。
帰宅した息子達に留守番を頼み
ちょっとだけ釣り。

ハゼ狙い。
ポイントに向かう途中、イソメを買おうと思うも
時間も少ないし

何年か前から放置していたパワーイソメを使う。
一投目からコツコツは感じます。
が、フッキングまではいかない。
ちっちゃい?
なんてしてると会社のパイセンより電話。
「どこにいたん?」
「阿賀野川でハゼです。」
「え?S川調子いいよ}
「えー。昨日見に行きましたが…」
「ハゼもいいし、黒鯛もいいよ!」
「ウチにとりくればいいさ」
……
…

頂きました。
40弱。黒鯛を釣ったことも捌いたこともありませーん。
これを、

お刺身と、

ガラで鯛めし。
うぅ、うまい。
2018年08月18日
お盆も終わり、秋?
土曜日。
お盆休みも終わりましたが
本日は代休を頂きお休み。
急に肌寒いですね。
秋が近づいてます。
釣りシーズンが近づいてます。
自分は6月初旬から釣りをしていません。
なんだかなぁ…。
ま、そろそろリハビリ釣行にでも行こうと思います。
とりあえずお気楽なハゼがいいかなぁ。
で、スクーターでビーンとS漁港まで行ってみました。

ファミリーフィッシングの方々がいっぱい居ます。
ですが、サビキで豆アジ?でしょうか。
ハゼ狙いっぽい人は少ない様です。
っていうか竿持って来れば良かったです。
人の釣りしてるのを見てるだけって
なんだかツライ。

お盆休みも終わりましたが
本日は代休を頂きお休み。
急に肌寒いですね。
秋が近づいてます。
釣りシーズンが近づいてます。
自分は6月初旬から釣りをしていません。
なんだかなぁ…。
ま、そろそろリハビリ釣行にでも行こうと思います。
とりあえずお気楽なハゼがいいかなぁ。
で、スクーターでビーンとS漁港まで行ってみました。

ファミリーフィッシングの方々がいっぱい居ます。
ですが、サビキで豆アジ?でしょうか。
ハゼ狙いっぽい人は少ない様です。
っていうか竿持って来れば良かったです。
人の釣りしてるのを見てるだけって
なんだかツライ。

2018年08月16日
家族の日。
15日。
親戚の集まりも終わり、完全空き日。
こういう日は子供を強制連行し家族で過ごすことに。
で、ドライブ兼日帰り温泉を提案するも
我が息子達はプール、海はモチロン、
温泉で濡れるのも嫌う猫体質。
なんなん。
だったら俺が決めるわ。
ってことでR49を福島方面に進み

角神不動滝!

駐車場から200mで癒しのマイナスイオンが!
ん?

なんか、変?
3分位で一番奥のビュースポットへ着く。

チョロチョロチョロ…。
雨が降らないからか干上がってる滝。
滝壺が水たまり程度。
ううむ。
2時間弱掛けてこれとは…。
さすがに息っ子達も絶句。
よし!帰るぞ!
で、阿賀野川にちょっと寄り

結構水遊びしてますね。

浅いのでひゃっこくないですが気持ちいい。
息っ子はモチロン足をつけることもなく
水切りしている。
…。
寄り道を含み5時間位、家族でいろんな話が出来たんで嫁も満足。
親離れは成長なので喜ばしいですが、
そろそろついてこなくなりそうで、ちと寂しいです…。
親戚の集まりも終わり、完全空き日。
こういう日は子供を強制連行し家族で過ごすことに。
で、ドライブ兼日帰り温泉を提案するも
我が息子達はプール、海はモチロン、
温泉で濡れるのも嫌う猫体質。
なんなん。
だったら俺が決めるわ。
ってことでR49を福島方面に進み

角神不動滝!

駐車場から200mで癒しのマイナスイオンが!
ん?

なんか、変?
3分位で一番奥のビュースポットへ着く。

チョロチョロチョロ…。
雨が降らないからか干上がってる滝。
滝壺が水たまり程度。
ううむ。
2時間弱掛けてこれとは…。
さすがに息っ子達も絶句。
よし!帰るぞ!
で、阿賀野川にちょっと寄り

結構水遊びしてますね。

浅いのでひゃっこくないですが気持ちいい。
息っ子はモチロン足をつけることもなく
水切りしている。
…。
寄り道を含み5時間位、家族でいろんな話が出来たんで嫁も満足。
親離れは成長なので喜ばしいですが、
そろそろついてこなくなりそうで、ちと寂しいです…。
2018年08月13日
夏海…
13日。
我が家のお墓は市外に有るので早朝出発、
新和のそば店でモーニングそばを食べ、お寺に。
早い時間は暑くないんでいいですねぇ。
市内に帰って来ても9時前。
続いて嫁実家の寺。
こちらは自宅からも近いのですが
13日は凄い人です。
昨夜の花火は閑散としていた西堀ですが
まだ祭?って感じです。
お早い行動だったので午後はフリー。
お!釣りに行ける?
なんて考えは起きません。
日中の豆アジもなんだか不調みたいだしねぇ。
基本的に高校野球を点けてるんで
マッタリ観戦。
夕方になり嫁はランニング。
誘われましたが丁寧に断り、ご近所ツーリング。

港タワーから新潟西港を望む。
フムフム…。

大型浚渫兼油回収船「白山」。
色合いが良いです。

いい感じのバイク。かっこいい。

FDA。

最近はpen3に同い年レンズのOM50mmF1.8。
海にはきてますが…
なんだか不完全燃焼です…。
我が家のお墓は市外に有るので早朝出発、
新和のそば店でモーニングそばを食べ、お寺に。
早い時間は暑くないんでいいですねぇ。
市内に帰って来ても9時前。
続いて嫁実家の寺。
こちらは自宅からも近いのですが
13日は凄い人です。
昨夜の花火は閑散としていた西堀ですが
まだ祭?って感じです。
お早い行動だったので午後はフリー。
お!釣りに行ける?
なんて考えは起きません。
日中の豆アジもなんだか不調みたいだしねぇ。
基本的に高校野球を点けてるんで
マッタリ観戦。
夕方になり嫁はランニング。
誘われましたが丁寧に断り、ご近所ツーリング。

港タワーから新潟西港を望む。
フムフム…。

大型浚渫兼油回収船「白山」。
色合いが良いです。

いい感じのバイク。かっこいい。

FDA。

最近はpen3に同い年レンズのOM50mmF1.8。
海にはきてますが…
なんだか不完全燃焼です…。
2018年08月12日
いよいよ盆。
土曜日。
山の日で休日ですが、毎年恒例の業務があり出勤。
昨夜の喧騒が嘘の様に
ガランとした柾谷小路。
お客様と打ち合わせをして事務所に寄り
休み前の処理をして、恒例の現場へ。

水上渡御。
住吉様を御座船に乗せて
海上安全祈願する
住吉行列のメインイベント。
かれこれ20年参加してますが
担ぎ手の方々がピリっとして
いつ見ても身が引き締まる感じです。
安全に釣りが出来る様、
祈願した次第です。(全然行ってないっすが…)
山の日で休日ですが、毎年恒例の業務があり出勤。
昨夜の喧騒が嘘の様に
ガランとした柾谷小路。
お客様と打ち合わせをして事務所に寄り
休み前の処理をして、恒例の現場へ。

水上渡御。
住吉様を御座船に乗せて
海上安全祈願する
住吉行列のメインイベント。
かれこれ20年参加してますが
担ぎ手の方々がピリっとして
いつ見ても身が引き締まる感じです。
安全に釣りが出来る様、
祈願した次第です。(全然行ってないっすが…)
Posted by ROCKFISH at
08:20
│Comments(0)
2018年08月02日
シャカのハイカー。
ナチュラムさん早いです。
翌日配達。

かわいい箱。

南アフリカ生まれ。

ホールド良さそう。

このロゴ付ストラップがまた良いです。

説明も細か。

大事なサイズ感ですが、いつも26.5cmの
スニーカーを履く自分は27cmをチョイス
しましたが、長さはやや大きめ。
ストラップで固定するので問題なしですが
素足のジャストを狙うなら26cmですね。
あとは素足の場合、ストラップで靴擦れが
あるかもです。ま、慣れだと思いますが。
で、出来が良いので、ネオバンジーも
追加購入をしようとナチュラムさんを
覗くと既に売り切れ!
ラリーやフリーフォールの
足首固定タイプも全売り切れ。
あとはスリッパタイプだけみたいです。
…お得な時に買ってしまえば良かったなぁ。
翌日配達。

かわいい箱。

南アフリカ生まれ。

ホールド良さそう。

このロゴ付ストラップがまた良いです。

説明も細か。

大事なサイズ感ですが、いつも26.5cmの
スニーカーを履く自分は27cmをチョイス
しましたが、長さはやや大きめ。
ストラップで固定するので問題なしですが
素足のジャストを狙うなら26cmですね。
あとは素足の場合、ストラップで靴擦れが
あるかもです。ま、慣れだと思いますが。
で、出来が良いので、ネオバンジーも
追加購入をしようとナチュラムさんを
覗くと既に売り切れ!
ラリーやフリーフォールの
足首固定タイプも全売り切れ。
あとはスリッパタイプだけみたいです。
…お得な時に買ってしまえば良かったなぁ。
2018年08月01日
インドア生活が続くと…

庭にはクルマユリが咲き誇ってます。
自分は異常な気温にやられています。
フェーン現象での高温はたまにありますが
ここまで体のダメージがあるのは初めてです。
(フェーンってフレーズ、泣き声みたいでかわいいですが…)
結局、不要不急(主に子供の用事と食糧調達)以外、
クーラーの部屋から出ない休日。
そうなると溜まったHDDを見る、やってなかったゲームをする、
インターネットでサイト廻りなんてことばかりです。
で、メールチェックしていたら今月でナチュラムさんの
ポイントが失効するって件を見落としてました。
こりゃ使わないと。
釣りの消耗品→そもそも行ってないんで補充不要。
ロッド・リール→サブタックルも含め、しばらく補充不要。(自主規制中)
キャンプ用品→欲しいのはあるが、そもそも行かない。
…
…
ん?
あれ?前見たときなかったと思うけど。
ソックスと合わせれば秋まで履けるし
いいんじゃないっすか!
それも30%オフって!
ポイントもあるし即買いでしょう!
でオリーブ色を購入。(ホントはブラックが欲しいですが、サイズなし…)
シャカは90年代の南アフリカブランドで2000年代に消滅し、何年か前に
復刻されたっつーブランド。
ハイカーは代表的なタイプでしっかり足が収まるタイプですが
こちらも定番、更に進化して「ネオ」になり、形は好みです。
3本ストラップ式は定番で
素足でもソックスでも相性よく、しっかりとホールドしてくれます。
昨年ストラップ式のオボズを購入していたので
悩んだ結果、すっぽりタイプで。
まだまだお買い得なシャカのサンダルもありました。
つま先はハイカーとは違いオープンタイプ。
ストラップがクロスしてお洒落。
足首を固定しないタイプ。履きやすそう。
これもトリッパー同様、足首固定なし。
デザインは現代っぽいですね。
なんか、目移りしそうなラインナップ。
お買い得だし…もう一足位買っても…(要自主規制)