ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月21日

散歩

記録

'10-10-21 6:15~6:18 波なし

朝釣行に行こうとしたら散歩つれてけとオプションキッズ2名。
ジグを投げるモーションに入ったら軌道上にキッズが!
へんな体勢でキャストしたらガイド絡みでムーチョすっ飛ぶ…
散歩なのでルアーは一つのみ。1投目にて終了。

キッズをマジ叱り。キッズへこむ。5歳児にマジ謝りされる。←そんげおこってねーて。ただ、ただ…



















釣りて~んだようゥゥゥゥゥゥ






父ちゃんがんばるよ。

イナダの刺身食わせてやるよ…

  

Posted by ROCKFISH at 13:47Comments(0)

2010年10月20日

ここまでくると…

記録用

'10-10-19 5:30~6:30 波・風ちょっと有り

いつもの所、先端・付け根共撃沈。


'10-10-20 6:00~6:20 波・風ほとんどなし

Lにてチョイ投げ。隣の親父さんに絡む。
挨拶しつつ情報交換。
周りでポツポツつれてる位との事。
バンバンは上がってない。良かった…救われる…






っつーか早く釣れ。

今は10ft+ダイワ3500番+PE2号でやってますが

ヘビー過ぎて筋トレになってます。

んで今度は9ft+シマノ2500番+PE1号に変えて

再チャレンジしよーっと!

ていうか一番は















ウデ


の問題です。









  

Posted by ROCKFISH at 12:33Comments(0)青物

2010年10月17日

なにが悪い!!

本日休みの為、朝から出撃。


'10-10-17 5:00~8:30 曇り、波・風少し

今日は着いてびっくり!

駐車場がほぼ満車!

すげえ。

春・秋の青物シーズンは

すごいのはわかりますがそれにしても5時前ですよ…

まあいっぱいいるっつーことは

いい思いをした人がいっぱいいるっつーこと!

うきうきしながら準備です。

んで、ポイントをさがしてフラフラ…

いつもどおり大体等間隔で入っています。

先端付近でポイント確保。

とりあえず暗いのでイカでも。



乗らない。

パンチはあるが乗らない。

まあ久々のエギングだしぃ…と心で言い訳をして

青物準備。

とりあえずサビキリーダー←またやっちゃいます。

25gメタルジグセット。


フンガーっ!

あんま飛ばね…

まあキャストの練習、練習と…ん?




また、となりと掛かっています…

っつーかこの時期はしょうがないですよね。

そこいらで絡んでますから。

テトラで見えないので

ぐるりと回って隣りに行ってみると

エギンガーでした。

お互い様だと思って

「すみませんでした~」

と声を掛けるもダンマリ。


う~ん。

もう少しフレンドリーにしてもらいたいもんです。

すくなからず自分のキャスト方向がわるくて

掛かった訳でもないですし

釣りって楽しいもんでしょ?

一言欲しいものです。

なーんて、オッサンの説教が入りましたが

絡まると大変なのでサビキを外し

メタルジグのみで勝負!

18gムーチョルチア→×

25g爆釣ジグ→×

28g、40g爆撃王→×

アタリすらなし!!

いねーんだ、時合いじゃねーんだと諦め

イカに切り替えるもパンチ1回のみ。

家族と出掛ける予定があるので終了。

周りもあんまり釣れていない様なので

まあいいですけど、早く1本あげたいっすタラ~

釣友のイースト情報では大きい鰆だったり

ナブラが沸いたとかだったり…

あちらも気になる今日この頃です。  

Posted by ROCKFISH at 16:52Comments(0)青物

2010年10月15日

釣り行けず…

どーも今週は釣りに行けません。

まあ、釣友からのメールで

本日もあまり良くなかったらしいので

くやしくはないのですが

やっぱイナダ・イカが釣りたーいっ。

悶々してます。


あまりに書くことがないので

今日は買ってよかったグッズの紹介。

それはこれ!!



G-SHOCKです。

約20年ぶりのG。

今回は誕生日プレゼントっつーことで

家族からもらいましたハート

機種は自分で決めたのですが

やっぱここはタイドグラフ付きがいいだろうと。

サーフ系の「G-LIDE」か防錆系の「GULFMAN」が

候補に上がりましたが

やっぱ普段使いにゴツイタイプはいやなので

G-LIDEの電波・ソーラータイプにしましたドキッ

(買ってからわかったのですがソーラーっつっても

2次電池があり、その寿命が通常の電池より早いタラ~

なんじゃそりゃ?)

ハイテク好きなので上記のことは気にせず

毎日はめています。(ちょっとデザインがうるさいですが…)

んで、タイドの方ですが

日本海側はあまり当てにならないとのことでしたが

潮見表と比べても参考くらいには丁度よいです。

もっと詳細がほしければGのなかにはサイレンサーなる

新潟西まで標準セットされているものもありますので

そちらがお勧めです(まあそれも参考ですが)

んで、先週の釣行にしめていきましたが

あまりの光沢のあるボディで汚れたり・傷ついたり・波が掛かるのが

イヤ(Gはその為だろうと言われそうですが)だし

ひさびさ?の家族からのプレゼントなので

これはこれとして…(悪いくせが)






「ガルフマン」買いました。


釣り用はこっち。

サビにも強いしキズ付いてもさまになる。

ただタイドの精度がG-LIDEより悪い気が…

まあいいけど。参考だし。

っつってまたキズがいやでしないなんつーことが

ないこととを自分自身で祈りますガーン  

Posted by ROCKFISH at 11:26Comments(0)いろんな物

2010年10月12日

今日あたりいいんじゃない?

珍しく3連休を頂きました。

休日初日前夜に会社の懇親会があり

二日酔いと風邪で初日はダウン。

でも、休日最終日は法事があるため

なんとか明朝までに体調を整えたいところ。

着込んで布団で2時位まで寝込み、汗をかき

気力で治癒、明朝に備える。





'10-10-10 5:30~8:30 曇り・波ちょっと・風ほとんどなし

いいんじゃないですか。今日。

イナダ君に合えるんじゃないですか?

一応会社の人に借りた投げ竿+ねずみも準備。

だけどやっぱりジグがスキ…

っつーことでメタルジグにて始めます。

でも…

ちょいと確率を上げたいので

サビキ+メタルジグで行きます。(私は節操がありません)

はじめて数投

「ガツ」

おっ!走りますよ!!

でも手前すぐでバラシ…

なんだろ!?今の?

すぐさま投げるもアタリなし。

しばらくして

乗ったーーーー………ん?




隣のジギンガーと絡まる。

…すみません、すみませんと絡まりを取ってもらい(サビキが絡んで申し訳ないです)

しばし休憩。

そんな時、釣友からメール。

違うポイントでエギング中。

そろそろ角でイナダ狙いします。とのこと。

しばらくしてやってきた釣友の

イカのサイズが今までよりあがっていることに

悔しさをおぼえつつ

キャスト再開!

すると…

「コツン」

なにかアタリがあります。

でも弱い。

同じところへキャスト!


「ガツ」

びくびくしてますがなんかまともに泳がない

これはもしかして…




ダッツ!!

うわー、初めてかかった。

なんか美味くないという噂の外道。

とりあえずリリースする。

気をとりなおしてキャストを続ける。

又ヒット!ダツ

キャスト、ヒット、ダツ!

を3度繰り返しイナダをあきらめ終了。

くやしいので3匹もって帰って試食してみよう。

60cm。美味そうな感じだけど、やっぱ生臭。

とりあえず3枚におろして天ぷらにしましたが

言われているほどマズカない。

食べる所は少ないですけど、イロイロな食べ方できるんじゃないすか?

そんなこんなでまだイナダなし。

くやしいので行けるときは行ってみようと思ってますが

イカに浮気したい今日この頃でもある。→エギも少ないですが補充中汗  

Posted by ROCKFISH at 10:09Comments(0)青物

2010年10月08日

我がホームにはまだ襲来していないんか…

さくっと記録用です。


’10-10-7 5:30~6:30 晴れ・波・風なし・釣果なし…

メタルジグでイナダ狙うも反応なし。

こないんかな?

それともいるけど見切られているのかな?

やっぱり弓角もメソッドの一つに取り込もう。

釣友は角で上げてるし…

今週は飲み会や子供の付き合い等で

釣行出来ないが、いろいろ考えていこう!!


  

Posted by ROCKFISH at 12:45Comments(0)青物

2010年10月05日

仕事前調査

なんかバラシのもやもやが取れないので

ちょっと調査に行く。



'10-10-5 5:30~6:30 曇り・波、風ちょい有り

いつもの所です。

いつものエギ師がいらっしゃいます。

でも、確実に少なくなっている…

ここはもうイカはイマイチか…

まあ、青物調査なので関係なし!

沖側にメタルジグを投げる。

ただ巻きやトゥイッチ、ジャークなど

いろいろ試すが反応なし。

ポイントを変えてやるも同じ。

いつものポイントはエギンガーがいるので出来ず。

帰る時間が迫ったときエギンガーが納竿してる。

んじゃそこを数投して自分も帰ろうと

2、3投後


「コツ」


なんかアタリました。が青物ではないみたい…

そのアタリ1回で本日終了。

ここはまだ回って来てないみたい…多分。

自分にはわかりませんが

まあ数打ちゃ当たるでしょう…そのうち汗

  

Posted by ROCKFISH at 08:45Comments(0)青物

2010年10月04日

狙いを徐々にシフトする

やっと日曜になりました。

なんか青物調査が滞っていたので

釣友に確認。

やっぱ来始めたっぽいとの情報。

イッチョいきますか!(イカも)




'10-10-3 4:30~8:30 晴れ・風有り・波なし

本当はもうちょっと早く到着したのだが

スパイクブーツを忘れ

安全第一を考え家に逆戻り。

やはり4:30でも混みはじめてきました。

とりあえずエギング。

数投していると

「ガツ、ジーィ」

引っ張ります。

でもなんかいつもと違う。

浮いてこない。っつーか「ブシュー」がない。

そのままロック。

そしてPE切れ。エギと共に落とす。

…なに?根魚?まさかイカが潜った?

なんて考えている間に

夜が明け始めました。

それではいきますか、メタルジグ。

ソリャ!

トゥイッチ、トゥイッチ…

その繰り返しを数投、

「ガツン」

きましたよ!なにかがッ!

横に走ります。

グイグイ寄せるもバレ…

さらに横のエギンガーに絡まる。

そのエギがかなり複雑にアシストフックに絡まっている。

四苦八苦。アシストを外しやっとはずれたと思ったら、

アシストフックをおとしロスト…。

うーん。まいった。

でもいる事はわかった。

気を取り直し行こう!

それからアタリはあるも乗せられず…

ねばっていると釣友参上。

聞くと違うポイントで一投目で掛かり

抜き上げで落としたとのこと。

…マジッすか…

そこからならんでスタート。

おやおや、ねずみを飛ばしてますよ。

しばらく経つと

ねずみが沈んでる!

ロッドが曲がってる!

ヒットしてます…

引き寄せると小型のイナダ(シオノコ?)

んで抜き上げたあと惜しくも落下…。

さずが決めてくれます。

私もずいぶん前に購入したネズミで勝負!!

でもロッドが短すぎて飛びません。

っつーか垂らしがテトラに掛かり弓角ロスト…

だーめだこりゃ。

やっぱジギングっしょ!!

リトリーブスピードの変化やあおりで試行錯誤した結果

「ドツ」

キマシタヨー、待望のヤツでしょうか?

リーリングで引き寄せているとき

「フッ」




…バラシ




そのあと続かず終了。

結局、釣友はその後1匹釣り上げ成功。

自分はエギ、アシストフック、弓角×4をロストし意気消沈。

でも次があるさ、まだシーズンは始まったばかりだよ。

と自分をなぐさめる。

あとから来られたアングラーさんも

ジグには反応しても食いが浅く乗らなかったとの情報。

お仲間が居られたのがせめてもの救いです。

次回はぜったい…多分…出来たら釣りたいです。

P.S.
'10-10-4 小雨・風、波なし

朝に子供と散歩がてら釣り場確認。

やっぱエギンガーが多数です。

でもそのエギンガーの荷物には

メタルジグをつけたロッドがあったりして、

やっぱり青物対策はされているようです。

明日の朝、仕事前釣行してくっかな。


   

Posted by ROCKFISH at 11:44Comments(0)青物

2010年10月02日

うーん、賢くなってる…

本日、仕事前釣行。




'10-10-2 5:30~6:30 晴れ・風、波ほとんどなし

にごりが取れてきて

気持ちの良い朝です。

んがっ、全く駄目…

サイトで狙うも抱きつかない。

いるにはいる。

でも警戒してるのが解る。

さすが生き残るイカは頭が良い。

後から来た友人も

夜明け前から別のポイントでねばるも

ノーイカ…

廻りのひとの情報も全くダメ。

そろそろジギング用意でしょうか?  

Posted by ROCKFISH at 08:36Comments(0)エギング