ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月04日

2025お釣初め

GW。

と言えるのか分かりませんが4連休。

初日早朝より釣友と遠征。

3:00に出発しSUPにて朝マズメ狙い。



…波あるなぁ。

あぶない事は出来ない年頃なので

ポイント調査オカッパリ撃ち。

'25-5-3 5:00〜8:30 曇、波・風ちょい有り


サーフから始め


別サーフへ移動


磯場も入り


温泉街サーフで締める。

………

……



アタリなくパーフェクトボーズ(PB)。

初戦はこんなモンでしょう。

ただ早朝より気持ち良い海辺でキャストし、

新場開拓出来たってだけヨシとします。


次回はSUPで出たいなぁ。  

Posted by ROCKFISH at 19:45Comments(0)調査散歩遠征

2020年06月28日

お初ポイントへ。

土曜日。

釣友から遠征のお誘いがあり、

色々と楽しそうな事を聞いていたので

同行させて頂くことに。

楽しみだなぁー。



で、第一ポイント到着!


フワー!ロケ凄ーい!

今回のプランはフラットフィッシュ狙い。

だだーし!

行きにジャリメという最終手段も手配。

ま、ギリギリまでフラット狙いです。

とりあえずバイブレーションを投げ倒す。

もれなく海藻が釣れる。

さらに地形のゴツゴツもあり、

擬似アタリに空あわせをいれまくる。

でもイラつかない。

それは…

気持ちEロケーションだから!

一通り撃ち、移動。


ここも良い雰囲気でーす。

早々に釣友が本命の平目。

居ると分かればモチベも上がる。

1投1海藻の中がんばるもノーヒット…

移動。

三ヶ所のサーフで購入してきた

三吉屋監修の冷やし中華と梅握りを

水面を眺めながら頂く。

贅沢な時間だなぁ。



で、ここでもルアーを投げますが

一向にアタリがこないので

帰宅時間を考慮して天秤に付け替える。

沖目に投げたいも根が点在してるため不可。

超ちょい投げ。

1投目。ココン。


釣れてくれてありがとう。オリゴ糖。

その後も根に天秤が引っかかるのを

ブチブチ引きちぎりながら

ワンキャストワンヒット。

サイズはさすがに小さいですが

ようやく釣りになってきました。

しばらくするとまた根に掛かる。

ブチ切ろうと引っ張るとヌルー。

あれ?


タコでした。

そんなこんなでタイムアップ。

本命はリベンジってことにしますが

遠征釣行、楽しかったー。

釣友様、ありがとうございましたー!
  

2019年06月10日

プチ遠征。

月曜日。

昨日出勤だったので振替休日。

縛られない休み。

みんなを送り出した後、出発!




某サーフ。

ここで本日は


キス釣り!

私、船で二回程経験はありますが

丘からは初めての素人です。

なんで、ポイントなんて分かりません。

ルアーロッド用の短い仕掛けに

ジャリメを付けてキャストゥ!

ゆっくり巻き巻き。

こんな感じかな?

なんてやってましたがなんだかアタリが無い。

11ftのジギングロッドも慣れないし疲れるなぁ。

(2投目で天秤をすっ飛ばす始末…)

ってことでワインドロッドに持ち替え

天秤も軽くして堤防へ移動。

すると、アタリも結構あり楽しめる。

おもっしぇ。

本命をばかり釣れる中、明確に違う引きが!

寄せると赤いボディ。


ホウボウ
カナガシラ!

クック鳴いてます。

同じ付近にキャストすると連続ヒット。

抜き上げで落としましたが群れてるんですねぇ。

初めて釣りました。

ジャリメを持ち帰ると怒られそうなので

使い切るまで投げまくり終了。


キス〜18cm、30匹位。
ホウボウ
カナガシラ27cm。

結構針を飲まれてしまい

小さいのも入ってます…。

なんだか…ハマりそう。  

Posted by ROCKFISH at 17:22Comments(2)遠征キス

2016年05月18日

家族サービスにかまけて…

先週末。

段々と我が家の息っ子たちがおとなの階段を上りはじめ

(父母とお出かけ)<(友人と遊ぶ)となりつつ有る。

少年野球で休日も忙しい。

ここはまだ言うことを聞く内に

家族の思い出を作らなきゃ。

と、いうことで一路群馬へ。

まず、好物が玉こんにゃくの1号に合わせ


こんにゃくパーク。

こんにゃく工場に隣接してあり、工場見学や


こんにゃく作り体験、


こんにゃくバイキングなど

こんにゃくづくしな直販所って感じです。

で、いつもダーウィンが来たを見てる動物好きの2号に合わせ

群馬サファリパーク。


ライオン見たり、

その他自分も初見の動物をみてテンションが上がる。

で、私に合わせ、すぐ近くにある富岡製糸場を提案するも

予感はしてましたが却下され…


翌日は八木沢ダムの試験放水をみて、

帰る前に自分の時間を頂きました。

ざん!

湯沢フィッシングパーク。


レンタルセット。


遊漁権2400円+ぶどう虫700円-JAF割引300円=2800円也。


開けると、


うにょうにょうにょ。

前に来たときより立派なヤツらになってます。

で、スタート。


上流、流れが早い所に釣り座を構える。

約30分。掛からない…

見かねた監視員の方が「魚が見えないから下流の方がいいよ」とのご指南あり。

ですが、自分はここで1匹は釣りたい。

しつこく流れに同調させていると「ビクン」

アジングのくせが残っているので、グッっと合わせを入れると


1匹目。いいところにフッキング。

とりあえず1匹釣れたのでまだまだ居るとにらみ

釣り座を移動せず同じように流していると1匹追加!


上あごフッキング成功。

なんだいるんじゃん!

ですがそこからあたらなくなる。

結局移動。

廻りをみると流れが止まり、滞っている辺りで釣れている。

ただ、そういう所はサイズが小さいような。

あくまで流れに付く大型を狙いたい。

ですが釣れない。

だめだこりゃ。時間もないし淀みに流そう。

で、適度に釣れる。が、毎回針を呑みこまれて手返しが悪い。

8匹まで持ち帰りOKなので6匹釣った時点で

大型狙いのブドウ虫2匹房掛けに変更。

すると「ゴツ、グググ」

キタ――(゚∀゚)――!!

まあ、大型とは言えませんが明らかに40㎝くらいある。

竹さおがグンと曲がる。ってか寄らない。

すると「フッ…」

(´;ω;`)

行っちゃった…

最大のチャンスを逃し、意気消沈。

もう時間もないので、とりあえずノルマを釣って納竿。

ビクを返しに行くと

「9匹なんで追加で300円頂きます!」

…勘定間違い。


ニジマス~23㎝、ヤマメ21㎝。

釣れ過ぎないので3時間近く釣りをさせて頂きました。

初めて行った時に大型が掛った辺りで

今回もあたったようなので次回いつ行けるか解りませんが

そこらへんに釣り座構えようと思います。


なんだかんだ700㎞位走りまわりましたが

家族も思い出深い旅行になったようです。

ついて来るのはあと1年位かなぁ…





  

Posted by ROCKFISH at 19:18Comments(0)家族遠征

2012年11月07日

毎年恒例になりつつある。

この前の連休。

結局海には行かず(行けず)

家族と紅葉狩りへ行く。

群馬まで足を延ばし堪能。

湯沢で一泊し、帰りにはやっぱりあそこ。


’12-11-4 15:30~16:30 曇り

湯沢フィッシングパーク。

着くと…人が少ない。

まあいいかとJAFカード割引きで

蟲と竹竿を貰いスタート。

1投目ですぐ1匹。

子供に渡し

2投目で2匹目。

もう一人に渡し

3投目で3匹目。

…なんなん。この入れ食い感。

そしてサイズもほぼ一緒の

ちっちゃいニジマス。

すぐ5匹。

ただ、それから団体様がやってきて

広いパークなのに自分の横に入ってくる。

仕掛けを流せないので自分が移動。

そしたら

釣れね…

時間は16:20。

リミット10分。

ノルマ8匹まであと3匹。

ランガンするしかない。

んで歩きまわり

蛍の光が流れるなか

なんとか達成。


ほんと同じサイズ。

やっぱり今週で閉鎖なんで

放流するのはこのサイズなんでしょうか。

もう少し大きいのが掛るとおもっしぇんすけどね~。

今度はもう少し良いシーズンに

スプーンで狙ってみたいですねニコニコ  

Posted by ROCKFISH at 12:18Comments(0)遠征