2024年06月23日
藁にもすがる。
梅雨っぽいですね。
今週土日は臨時出勤の為、
二週通しの連勤で…体がなんぎ。
昨日、昼食休憩に近くのサーフを
覗いて見ると、小さいながらも
キスが釣れている。楽しそう。
沖を見るとバシャバシャとボイル!
サバかなー、いいなぁ…。
…
で、次回釣行の為に準備。

ビンビンスイッチTG。60、80g。
普通のタイプと丸まっこいキャンディ。
前回のタイラバ釣りの時
非常に良い反応だったので購入。
ですが…ちょっとお高い。
お安い鉛のタイラバが4つ分くらい?
ロストは出来ねっす。
…

TGベイト。60g×2。
前回45gを使用しましたが
調子良かったので60gを追加。
でも、こちらのタングステンも
高いのが…ロストは出来ねっす。
…

ジョルティ。22g。
これも友人が使用して調子良いので
あやかりたく購入。
最近色んな所で耳にしたルアーで
評判も良いので楽しみです。
…

ダイソージグヘッド28g+
シャッドテールワーム88mm。
某人気ルアーのオマージュで
賛否がある話題の商品。
今までの16、22gのジグヘッドと
72mmのシャッドテールに加えて
大きなサイズが出た様なので購入。
自分は以前のサイズでまだ結果は
出てないですが良さそうなんですよねー。
…

ダイソータイラバ。30g。
これはキャスティングにて
使用していた動画を見て
試してみたくて購入。
ってな具合で色々散財してしまってます。
次回はいい釣りになると良いなぁ…
今週土日は臨時出勤の為、
二週通しの連勤で…体がなんぎ。
昨日、昼食休憩に近くのサーフを
覗いて見ると、小さいながらも
キスが釣れている。楽しそう。
沖を見るとバシャバシャとボイル!
サバかなー、いいなぁ…。
…
で、次回釣行の為に準備。

ビンビンスイッチTG。60、80g。
普通のタイプと丸まっこいキャンディ。
前回のタイラバ釣りの時
非常に良い反応だったので購入。
ですが…ちょっとお高い。
お安い鉛のタイラバが4つ分くらい?
ロストは出来ねっす。
…

TGベイト。60g×2。
前回45gを使用しましたが
調子良かったので60gを追加。
でも、こちらのタングステンも
高いのが…ロストは出来ねっす。
…

ジョルティ。22g。
これも友人が使用して調子良いので
あやかりたく購入。
最近色んな所で耳にしたルアーで
評判も良いので楽しみです。
…

ダイソージグヘッド28g+
シャッドテールワーム88mm。
某人気ルアーのオマージュで
賛否がある話題の商品。
今までの16、22gのジグヘッドと
72mmのシャッドテールに加えて
大きなサイズが出た様なので購入。
自分は以前のサイズでまだ結果は
出てないですが良さそうなんですよねー。
…

ダイソータイラバ。30g。
これはキャスティングにて
使用していた動画を見て
試してみたくて購入。
ってな具合で色々散財してしまってます。
次回はいい釣りになると良いなぁ…
2023年08月01日
夏的釣行。
あっちぇです。
7月に入り気候も釣りも厳しそうな時期ですが
入れる時にサップにてちょこちょこ出撃。

漕いでるだけでも気持ちE。
文明の利器、魚探を見ながらあっちこっち行くも
反応がない。
結局沈み根をねちねちし、コン

…
ねちねち、ゴッ

サイズアーップ…ってほどではなく…。
結果、堤防での釣りと同じ様なことを
サップの上でしているだけだった…かなぁ。
…
で、今年も釣友ボートに乗せて頂けるってことで
新規タックルを持って新しい釣りの扉を
開きに行ってきました。
’23-7-29 5:30~8:30 晴れ、波・風無し

夜明けに合わせ出船。綺麗。
本日の新しい扉は「タイラバ」。
テレビやら雑誌では見てましたが
自分はやることないかなー、とスルーしていた釣法。
タイラバはネットにてお安い遊動式を購入。
タックルも出来るだけお値段を押え、入門セットとして

大阪漁具鯛ラバシャフトSG+アブレッドマックス船3。
好みが分かれますが、色合いは同系色でマッチ。
在庫のPE0.8号を150m巻いてみました。
ちょっと沖まで出て水深90mポイント。
…未知。
あってるかどうか分かりませんが
75gのタイラバを付けてドボン。
どんどん、どんどん糸がでます。
着底。巻き巻き巻き巻き、ココッ
ん?巻き巻きコッコッ、お!
一投目でヒット!あわわ。
結構引く上にボトム付近からの巻き上げ。
更にお安いリールはドラグ調整に問題が。
ロックかユルユル。
とりあえずロックでやんわり巻き巻き。
いい引きだなぁ。釣れるんだなぁタイラバ。
巻き巻き巻き巻きフッ…
…
重さがない。ラインブレイク。
上げてみたらリーダーの輪っかが真っ二つ。
えー。こんな切れ方するん。
仕方ない。ま、掛かったってことを
よろこばんばなんねっす。
リーダーを結んでいると釣友もヒット。
上がってきたのは大エソ。
自分もなんかエソっぽい首振りだった様な。
そこからポイント移動しながらタイラバ。
ですがリールを巻いてるとなんかおかしい。
見るとスプールにPEが噛んでる
えー。スプールを外すと軸に巻きついてる。
切れません…よう…に…プッ
わ!切れた。はっしと糸を掴みセーフ。
ハンドリールにて約100m巻取り回収。
おろしたてのPEが1時間で終了。
残50mでは底がとれません。
予備のスピニングに変更し
ジギングしたりしましたが
結局帰り際の表層サバボイルで
やっと一匹釣って納竿。

レンコダイは釣友からの頂き物です。
中々厳しいタイラバデビューでしたが
人気があるのがちょっと分かりました。
次回はタイラバでの釣果をあげたいなぁ。
7月に入り気候も釣りも厳しそうな時期ですが
入れる時にサップにてちょこちょこ出撃。

漕いでるだけでも気持ちE。
文明の利器、魚探を見ながらあっちこっち行くも
反応がない。
結局沈み根をねちねちし、コン

…
ねちねち、ゴッ

サイズアーップ…ってほどではなく…。
結果、堤防での釣りと同じ様なことを
サップの上でしているだけだった…かなぁ。
…
で、今年も釣友ボートに乗せて頂けるってことで
新規タックルを持って新しい釣りの扉を
開きに行ってきました。
’23-7-29 5:30~8:30 晴れ、波・風無し

夜明けに合わせ出船。綺麗。
本日の新しい扉は「タイラバ」。
テレビやら雑誌では見てましたが
自分はやることないかなー、とスルーしていた釣法。
タイラバはネットにてお安い遊動式を購入。
タックルも出来るだけお値段を押え、入門セットとして

大阪漁具鯛ラバシャフトSG+アブレッドマックス船3。
好みが分かれますが、色合いは同系色でマッチ。
在庫のPE0.8号を150m巻いてみました。
ちょっと沖まで出て水深90mポイント。
…未知。
あってるかどうか分かりませんが
75gのタイラバを付けてドボン。
どんどん、どんどん糸がでます。
着底。巻き巻き巻き巻き、ココッ
ん?巻き巻きコッコッ、お!
一投目でヒット!あわわ。
結構引く上にボトム付近からの巻き上げ。
更にお安いリールはドラグ調整に問題が。
ロックかユルユル。
とりあえずロックでやんわり巻き巻き。
いい引きだなぁ。釣れるんだなぁタイラバ。
巻き巻き巻き巻きフッ…
…
重さがない。ラインブレイク。
上げてみたらリーダーの輪っかが真っ二つ。
えー。こんな切れ方するん。
仕方ない。ま、掛かったってことを
よろこばんばなんねっす。
リーダーを結んでいると釣友もヒット。
上がってきたのは大エソ。
自分もなんかエソっぽい首振りだった様な。
そこからポイント移動しながらタイラバ。
ですがリールを巻いてるとなんかおかしい。
見るとスプールにPEが噛んでる
えー。スプールを外すと軸に巻きついてる。
切れません…よう…に…プッ
わ!切れた。はっしと糸を掴みセーフ。
ハンドリールにて約100m巻取り回収。
おろしたてのPEが1時間で終了。
残50mでは底がとれません。
予備のスピニングに変更し
ジギングしたりしましたが
結局帰り際の表層サバボイルで
やっと一匹釣って納竿。

レンコダイは釣友からの頂き物です。
中々厳しいタイラバデビューでしたが
人気があるのがちょっと分かりました。
次回はタイラバでの釣果をあげたいなぁ。
2023年06月11日
ホーム朝マズメ
土曜日。
久しぶりに朝からホームへGO。
'23-6-10 5:30〜8:00 晴れ、波・風なし。
完全に夜が明けた朝マズメ。
堤防はびっちり先行者さん。
モタモタSUPの準備をして出航。
潮目もなければ鳥も居ない。
とりあえず撃とう。
最近ブレード系が好調とか。
imaのスピンガルフからぴゅ!
フォール中からガガガ。ガツ。
この貪欲なアタリ…予想通りのエソ。
一投目の落ちるだけのルアーに掛かるって
どれだけボトムで待機してるん?
って事で本日キープするのはやめて
エソさんには帰ってもらう事に。
で、ボトムキープでもアタックされるので
中層から巻き上げに変更。
そんな中、巻いたルアーを回収した
水面より50cmのスピンガルフに
イルカよろしく、エソが大ジャンプ。
…どこまで追う気なん。
なので着水即巻きも試しますが、
やはり表層は無反応。
やっぱりエソが居るレンジに居るであろう
他魚種を狙うしかない。
ボトムから中層をリトリーブスピードを
変えながら狙うとようやくアジが!
よっし!回ってきたか!
ガツン、エソ。ガツ、エソ。ガ、エソ…
無限エソ。
コツコツ、ジジジジ。
もういいよ。ん?なんかクビ振らない。
上がって来たらキジハター!
慎重にネットイン。
やったー、旬なお魚だー!
まだ他魚種居るかと色々と手を変え狙うも
やっぱりエソばかり来るので納竿。

キジハタ37cm、アジ36cm。
イナダやサバの群れにはあたりませんでした。
…
で、エソ攻撃やら沈み根により
先発スピンガルフやお気に入りの
飛び過ぎダニエルが殉職。
仕方ない、ルアー補充の為、釣具屋へ
飛び過ぎダニエルは30、40gのみ。
うーん、重い奴だけかぁ。
スピンテール系も良く分からないなぁ。
なんだか食指が動かないなぁ。却下。
お安いリユース店へ移動。
一通り確認するも、ダニエルや
スピンガルフは無い模様なので

デュエルのバイブブレードと湾ベイトを購入。
あとは

ジャクソン ピンテール!
今までずいぶんお世話になりました。
まだ現役の奴を持っていますが
頼りになるので購入。でも550円って…
とりあえずエコノミー弾補充完了。
次回は青物あたり釣りたいなぁー。
あわよくばシーバス釣りたいなぁー。
久しぶりに朝からホームへGO。
'23-6-10 5:30〜8:00 晴れ、波・風なし。
完全に夜が明けた朝マズメ。
堤防はびっちり先行者さん。
モタモタSUPの準備をして出航。
潮目もなければ鳥も居ない。
とりあえず撃とう。
最近ブレード系が好調とか。
imaのスピンガルフからぴゅ!
フォール中からガガガ。ガツ。
この貪欲なアタリ…予想通りのエソ。
一投目の落ちるだけのルアーに掛かるって
どれだけボトムで待機してるん?
って事で本日キープするのはやめて
エソさんには帰ってもらう事に。
で、ボトムキープでもアタックされるので
中層から巻き上げに変更。
そんな中、巻いたルアーを回収した
水面より50cmのスピンガルフに
イルカよろしく、エソが大ジャンプ。
…どこまで追う気なん。
なので着水即巻きも試しますが、
やはり表層は無反応。
やっぱりエソが居るレンジに居るであろう
他魚種を狙うしかない。
ボトムから中層をリトリーブスピードを
変えながら狙うとようやくアジが!
よっし!回ってきたか!
ガツン、エソ。ガツ、エソ。ガ、エソ…
無限エソ。
コツコツ、ジジジジ。
もういいよ。ん?なんかクビ振らない。
上がって来たらキジハター!
慎重にネットイン。
やったー、旬なお魚だー!
まだ他魚種居るかと色々と手を変え狙うも
やっぱりエソばかり来るので納竿。

キジハタ37cm、アジ36cm。
イナダやサバの群れにはあたりませんでした。
…
で、エソ攻撃やら沈み根により
先発スピンガルフやお気に入りの
飛び過ぎダニエルが殉職。
仕方ない、ルアー補充の為、釣具屋へ
飛び過ぎダニエルは30、40gのみ。
うーん、重い奴だけかぁ。
スピンテール系も良く分からないなぁ。
なんだか食指が動かないなぁ。却下。
お安いリユース店へ移動。
一通り確認するも、ダニエルや
スピンガルフは無い模様なので

デュエルのバイブブレードと湾ベイトを購入。
あとは

ジャクソン ピンテール!
今までずいぶんお世話になりました。
まだ現役の奴を持っていますが
頼りになるので購入。でも550円って…
とりあえずエコノミー弾補充完了。
次回は青物あたり釣りたいなぁー。
あわよくばシーバス釣りたいなぁー。
2023年05月29日
上京やら釣りやら。
先週。
ちょっと用事があり、一家で上京。
2023/5/20(土)
みなとみらい-中華街-山下公園-赤レンガ倉庫と
徒歩でぐるーっと散策。
どこに行っても絵になる場所ばかり。
修好通商条約開港地五港である我が新潟港も
負けてられないですねぇ。
夜の港町で気になるナイトフィッシングですが
やはり東京湾、シーバサーさんがちらほら。
こんな綺麗な夜景で釣りが出来るなんて
羨ましい限りです。
翌日 5/21(日)
早起きして朝マズメ散歩。
運河をみるとチヌがゆらゆら。
湾側にアングラーさん発見。
チニングみたいですね。
みなとみらいを後にして、
渋谷駅-スクランブル交差点-ミヤシタパーク
-キャットストリート-表参道ヒルズ
-裏原宿-竹下通り-原宿駅=上野駅-アメ横
-御徒町-秋葉原-秋葉原駅=東京駅-皇居
-KITTE-新丸ビル-グランスタ東京(東京駅)
-新潟駅
とほぼ歩きっぱなしでオノボリさんコースを制覇。

見どころ満載でした。やっぱTOKYO凄い。
……
今週も何かと用事があり、土曜午後のみフリーなので
ホームSUPフィッシング初戦。
’23-5-27(土)13:00~16:00晴れ、波風ほとんどなし
さすがに午後イチは堤防も空いている様です。
ちゃぷちゃぷ外海に出るとすぐカタクチの群れ。
SUPのしたがキラキラ・水面はサワサワ。
幻想的。
群れが進んでいく先を見つめていると
ザブゥ、ザブザブ…
フィッシュイーターが喰いあげてきています。
スピンテールを投入でゴツン。
良い引き。やはり噂のサバ。
居ますねー。ただ、そこから掛けるもバラシ多数。
なんでだろ?
静かになったので少し沖に移動して
飛び過ぎダニエル投入。ぴゅ。
ボトムまで落として…ごご、ごご…
ん?根に当たった?ぐいっ。
ジジジジジィ。
お!落ちたダニエル食ってる奴が!
(ふんふんっ)頭振ってるなぁ…でも引きはいい。
手こずりながらも浮かせると安定のエッソ。60㎝…
でっかくなるんだねぇ。

その後、エッソとカサゴを追加。
良い調子のまま夕マズメに臨もうかと思いましたが
ピターッとアタリも止まり、ベイトっ気もなくなったので終了。

デカエソは小骨もゴツいので一本一本毛抜きにて
処理して唐揚げに。旨し。
次回は朝マズメかな。
ちょっと用事があり、一家で上京。
2023/5/20(土)
みなとみらい-中華街-山下公園-赤レンガ倉庫と
徒歩でぐるーっと散策。
どこに行っても絵になる場所ばかり。
修好通商条約開港地五港である我が新潟港も
負けてられないですねぇ。
夜の港町で気になるナイトフィッシングですが
やはり東京湾、シーバサーさんがちらほら。
こんな綺麗な夜景で釣りが出来るなんて
羨ましい限りです。
翌日 5/21(日)
早起きして朝マズメ散歩。
運河をみるとチヌがゆらゆら。
湾側にアングラーさん発見。
チニングみたいですね。
みなとみらいを後にして、
渋谷駅-スクランブル交差点-ミヤシタパーク
-キャットストリート-表参道ヒルズ
-裏原宿-竹下通り-原宿駅=上野駅-アメ横
-御徒町-秋葉原-秋葉原駅=東京駅-皇居
-KITTE-新丸ビル-グランスタ東京(東京駅)
-新潟駅
とほぼ歩きっぱなしでオノボリさんコースを制覇。

見どころ満載でした。やっぱTOKYO凄い。
……
今週も何かと用事があり、土曜午後のみフリーなので
ホームSUPフィッシング初戦。
’23-5-27(土)13:00~16:00晴れ、波風ほとんどなし
さすがに午後イチは堤防も空いている様です。
ちゃぷちゃぷ外海に出るとすぐカタクチの群れ。
SUPのしたがキラキラ・水面はサワサワ。
幻想的。
群れが進んでいく先を見つめていると
ザブゥ、ザブザブ…
フィッシュイーターが喰いあげてきています。
スピンテールを投入でゴツン。
良い引き。やはり噂のサバ。
居ますねー。ただ、そこから掛けるもバラシ多数。
なんでだろ?
静かになったので少し沖に移動して
飛び過ぎダニエル投入。ぴゅ。
ボトムまで落として…ごご、ごご…
ん?根に当たった?ぐいっ。
ジジジジジィ。
お!落ちたダニエル食ってる奴が!
(ふんふんっ)頭振ってるなぁ…でも引きはいい。
手こずりながらも浮かせると安定のエッソ。60㎝…
でっかくなるんだねぇ。

その後、エッソとカサゴを追加。
良い調子のまま夕マズメに臨もうかと思いましたが
ピターッとアタリも止まり、ベイトっ気もなくなったので終了。

デカエソは小骨もゴツいので一本一本毛抜きにて
処理して唐揚げに。旨し。
次回は朝マズメかな。
2023年04月20日
シーズンイン。
寒暖が激しい中、
暖なので海へ。
2023/4/20 20:15〜20:45 晴れ、波風なし
ひっさびさの釣り。&ブログ。
巷のうわさじゃ今年もなんだか
海がおっかしぃみたいですね。
ホシフグの打ち上がりやら
佐渡のホタルイカやら
珍しいイカが釣れたりもしたみたいで…
アジやらメバルはどうかしら?
ホームに着くと帰ってくる団体。
嫌な感じ。
シャローに1人、先端に2人。
…アジはいないかな…
ま、リハビリなんでサイズや魚種は
関係なし。
西側は若干の風でサワサワ。
向かい風にキャスト!
ボトムを取って…う、わからん。
やっぱり釣りやすそうな東側で。
実績ポイントでピュ!
ボトム付近でチョンチョン、スー…コツ
お!食いが激しい。若侍か?

若者でした。ありがとう。今季初。
小さいですねぇ。
連発するかと思いきや
その後シーン。
ま、リハビリなんでこれくらいで。納竿。
今年はどんな釣りができるかなぁ。
楽しみだなぁ。
暖なので海へ。
2023/4/20 20:15〜20:45 晴れ、波風なし
ひっさびさの釣り。&ブログ。
巷のうわさじゃ今年もなんだか
海がおっかしぃみたいですね。
ホシフグの打ち上がりやら
佐渡のホタルイカやら
珍しいイカが釣れたりもしたみたいで…
アジやらメバルはどうかしら?
ホームに着くと帰ってくる団体。
嫌な感じ。
シャローに1人、先端に2人。
…アジはいないかな…
ま、リハビリなんでサイズや魚種は
関係なし。
西側は若干の風でサワサワ。
向かい風にキャスト!
ボトムを取って…う、わからん。
やっぱり釣りやすそうな東側で。
実績ポイントでピュ!
ボトム付近でチョンチョン、スー…コツ
お!食いが激しい。若侍か?

若者でした。ありがとう。今季初。
小さいですねぇ。
連発するかと思いきや
その後シーン。
ま、リハビリなんでこれくらいで。納竿。
今年はどんな釣りができるかなぁ。
楽しみだなぁ。
2022年07月14日
釣り師が居ないユウマズメ。
木曜日。
出しの風が吹いて凪が良い夕方。
仕事帰りにちょっとだけホームへ。
先行者さんは釣り道具を持たないカップルさん。
…大潮の下げ五分の夕マズメなのに
誰もいない堤防。
人気がないですね、我がホーム。
とりあえずマナティ38で手前から探る。
澄んでるなぁ。
一投で尻ヒレを嚙りとられる。
フグ、嫌い。
歩を進め、先端付近へ。
ストラクチャーをネチネチネチ。コッ。
お?来たけど根魚じゃない。
黄色いヒレが見えた。
アジがきた!と抜き上げると

ワカシ!それも極小。
こんなサイズ、初めて釣りました。
なんか新潟の海も変わってきてますね。
コイツが居るならアジも!
と、中層を狙うもしーん。
先端のストラクチャーへ移動。
根がかりに気を使いながら
チョンチョン、スー…モゾ。
ジッ!なんか居ました。
途中ロックされたりしましたが
ぐいぐい巻取り抜き上げ。

カサゴ。小さい。
同ポイントでボトムをじっくり
攻めるとガツ。根掛かり。
良い頃合いなので納竿。
いや、久しぶりのホームでしたが
厳しかったですねー。
それでも、やっぱ楽しいなぁ。
出しの風が吹いて凪が良い夕方。
仕事帰りにちょっとだけホームへ。
先行者さんは釣り道具を持たないカップルさん。
…大潮の下げ五分の夕マズメなのに
誰もいない堤防。
人気がないですね、我がホーム。
とりあえずマナティ38で手前から探る。
澄んでるなぁ。
一投で尻ヒレを嚙りとられる。
フグ、嫌い。
歩を進め、先端付近へ。
ストラクチャーをネチネチネチ。コッ。
お?来たけど根魚じゃない。
黄色いヒレが見えた。
アジがきた!と抜き上げると

ワカシ!それも極小。
こんなサイズ、初めて釣りました。
なんか新潟の海も変わってきてますね。
コイツが居るならアジも!
と、中層を狙うもしーん。
先端のストラクチャーへ移動。
根がかりに気を使いながら
チョンチョン、スー…モゾ。
ジッ!なんか居ました。
途中ロックされたりしましたが
ぐいぐい巻取り抜き上げ。

カサゴ。小さい。
同ポイントでボトムをじっくり
攻めるとガツ。根掛かり。
良い頃合いなので納竿。
いや、久しぶりのホームでしたが
厳しかったですねー。
それでも、やっぱ楽しいなぁ。
2022年07月05日
朝練。
土曜日。
今週は仕事もなく朝から海へ。
'22-7-2 5:00〜6:30 晴れ、波・風なし

サップのホーム(にしようと考えてる場所)で入水。
べたーっとした海。流れもあまり無い様。
とりあえずライトワインド。
早々にアタり、ググ。
引きはいいけど…この感じ…
エソ。
居ますね。で1.5H。
エソを追加し終了。

レギュラー化しそうです。
…
日曜日。
釣友ホームにて入水。
漕ぎ出すとクリアな海。
底が丸見え。
そんな中、釣友はアジを上げている。
期待大!
…ですが、アタりがあるが掛からない。
あれ?なにが違うんだろ。
狙いをテトラ際に変えるとコツン。
が、ミニカサゴ。アジではない。
サップの練習を兼ねてあっちこっちに
移動して撃つもアタリもない。
そうこうしてるとボコボコナブラ。
メタルジグに変更してソリャ!
巻き巻き巻き巻き…ソリャ!
巻き巻き巻き巻き…ソリャ!
…無視されてる。
苦手だわー、ジグ。
で、かろうじて一匹掛けて終了…。
そんな中、サバ3、アジ9という
釣友の結果からして
腕の差がハッキリと…
場数踏まんばです。
今週は仕事もなく朝から海へ。
'22-7-2 5:00〜6:30 晴れ、波・風なし

サップのホーム(にしようと考えてる場所)で入水。
べたーっとした海。流れもあまり無い様。
とりあえずライトワインド。
早々にアタり、ググ。
引きはいいけど…この感じ…
エソ。
居ますね。で1.5H。
エソを追加し終了。

レギュラー化しそうです。
…
日曜日。
釣友ホームにて入水。
漕ぎ出すとクリアな海。
底が丸見え。
そんな中、釣友はアジを上げている。
期待大!
…ですが、アタりがあるが掛からない。
あれ?なにが違うんだろ。
狙いをテトラ際に変えるとコツン。
が、ミニカサゴ。アジではない。
サップの練習を兼ねてあっちこっちに
移動して撃つもアタリもない。
そうこうしてるとボコボコナブラ。
メタルジグに変更してソリャ!
巻き巻き巻き巻き…ソリャ!
巻き巻き巻き巻き…ソリャ!
…無視されてる。
苦手だわー、ジグ。
で、かろうじて一匹掛けて終了…。
そんな中、サバ3、アジ9という
釣友の結果からして
腕の差がハッキリと…
場数踏まんばです。
2022年03月24日
春…よ来い。
春っぽい。なんて時もありますが、まだまだ寒い。
日曜日は冬の間は乗らないので切れたままに
していた愛馬の自賠責をコンビニで手続きし
調子を見てみた。
…
…要整備だわ。
で、海を見てみたら、そろそろかなと。
'22-03-22 20:30〜21:30 晴れ、波・風ほとんど無し
ホーム堤防にテクテクと向かう。
この感じ、いいなぁ。
星もキ、レ、イ。
堤防貸切。
ルーティーンのポイントを撃ちながら
徐々に先端へ。
うん。あたらない。
ワインドやらデッドリトリーブやらするも、
反応がなーい。
って言うか、3月なのに舐め切って
防寒ソコソコ、グローブなしで
来てるので満天の星空から
ハンパない冷気が降り注ぐ…。
寒い・冷たいを超えて痛い。
足に出来てる霜焼けもジンジン。
ダメだ。もう我慢の限界っす。
納竿。

てなシーズンイン。
…
先日、釣具店に寄って物色すると
結構長い間売れていないが
ついつい手に取ってしまう商品に
ついに黄色の特価品シールが。
即買。

ラーメンカレーミュージックフィッシングT。
定価4500円では中々手が出ず…
ようやく買いました。
実に2017の企画品…。

本当は白が欲しかったけど在庫はオレンジのみ。
でもイカしてる。

新しい方も欲しいなぁ。
(2020発売品…)
でも、カッコイイ。
釣り場でFISHINGを着る意気込みは
ないかもしんないですが。
日曜日は冬の間は乗らないので切れたままに
していた愛馬の自賠責をコンビニで手続きし
調子を見てみた。
…
…要整備だわ。
で、海を見てみたら、そろそろかなと。
'22-03-22 20:30〜21:30 晴れ、波・風ほとんど無し
ホーム堤防にテクテクと向かう。
この感じ、いいなぁ。
星もキ、レ、イ。
堤防貸切。
ルーティーンのポイントを撃ちながら
徐々に先端へ。
うん。あたらない。
ワインドやらデッドリトリーブやらするも、
反応がなーい。
って言うか、3月なのに舐め切って
防寒ソコソコ、グローブなしで
来てるので満天の星空から
ハンパない冷気が降り注ぐ…。
寒い・冷たいを超えて痛い。
足に出来てる霜焼けもジンジン。
ダメだ。もう我慢の限界っす。
納竿。

てなシーズンイン。
…
先日、釣具店に寄って物色すると
結構長い間売れていないが
ついつい手に取ってしまう商品に
ついに黄色の特価品シールが。
即買。

ラーメンカレーミュージックフィッシングT。
定価4500円では中々手が出ず…
ようやく買いました。
実に2017の企画品…。

本当は白が欲しかったけど在庫はオレンジのみ。
でもイカしてる。

新しい方も欲しいなぁ。
(2020発売品…)
でも、カッコイイ。
釣り場でFISHINGを着る意気込みは
ないかもしんないですが。
2021年07月20日
久ーしぶりのナイトホームにて。
火曜日。
晩御飯の後片付けが終わると20:40。
なんだかあっちぇし夕涼みがてら
ホーム堤防へ。
…
'21-7-20 21:00〜22:30 晴れ、風・波ちょっと
ベイトリールはライン量を調整したり
ブレーキ調整したり良い感じですが
ワンキャストで終了したくないので
使い慣れたメバルタックル…。
何のためにベイト持ってるん?って
言うのは置いておいてスタート!
もちろんライトワインド。
浅場からネチネチ。
うーむ。
早々に見切りをつけ先端方面へ。
東側は風と波でアタリがとれないので
西側のみ探る。
カケアガリになっているところでコツン。
いた。けど引かない
すいっと抜き上げると

本命、キジハタ。いやチビハタ。
小さい…。
ちょっとサイズが欲しいなぁ。
得意じゃないけどテキサス+クロー系に変更。
ですが、ショートバイト多発。
居るのはチビハタだけの模様。
それでもやっぱり釣りたい。
ワインドシャッドに変更。
一投でコツン、ジ。

ちょっとサイズアップ。
で、そもそもだいぶ使ったワームなので
すぐずれる。
ワインドシュリンプに変更。
だがしかし。
ピンテールはお嫌いなのかアタリが止まる。
シャッドに変更。

うん。やっぱピラピラしたほうが
好きみたい。
時間もないし戻りながら怪しい所へピュ。
ゆらゆらゆら…←ワームの落ちる雰囲気。
スラッグを取ると

オートフッキングしてました。
ここ居そうだなー。
と浅場まで丁寧に探ると

ガッシー。
最後の最後で根がかり&高切れの為納竿。
サイズはイマイチでしたが
久しぶりのホームでの釣り、
楽しかったなぁ。
晩御飯の後片付けが終わると20:40。
なんだかあっちぇし夕涼みがてら
ホーム堤防へ。
…
'21-7-20 21:00〜22:30 晴れ、風・波ちょっと
ベイトリールはライン量を調整したり
ブレーキ調整したり良い感じですが
ワンキャストで終了したくないので
使い慣れたメバルタックル…。
何のためにベイト持ってるん?って
言うのは置いておいてスタート!
もちろんライトワインド。
浅場からネチネチ。
うーむ。
早々に見切りをつけ先端方面へ。
東側は風と波でアタリがとれないので
西側のみ探る。
カケアガリになっているところでコツン。
いた。けど引かない
すいっと抜き上げると

本命、キジハタ。いやチビハタ。
小さい…。
ちょっとサイズが欲しいなぁ。
得意じゃないけどテキサス+クロー系に変更。
ですが、ショートバイト多発。
居るのはチビハタだけの模様。
それでもやっぱり釣りたい。
ワインドシャッドに変更。
一投でコツン、ジ。

ちょっとサイズアップ。
で、そもそもだいぶ使ったワームなので
すぐずれる。
ワインドシュリンプに変更。
だがしかし。
ピンテールはお嫌いなのかアタリが止まる。
シャッドに変更。

うん。やっぱピラピラしたほうが
好きみたい。
時間もないし戻りながら怪しい所へピュ。
ゆらゆらゆら…←ワームの落ちる雰囲気。
スラッグを取ると

オートフッキングしてました。
ここ居そうだなー。
と浅場まで丁寧に探ると

ガッシー。
最後の最後で根がかり&高切れの為納竿。
サイズはイマイチでしたが
久しぶりのホームでの釣り、
楽しかったなぁ。
2020年03月09日
三月だというのに、2020初釣行。
暖かいを通り越して暑い日中。
天気も凪も良いので
ちょっとだけホームへ。
'20-3-9 19:30〜21:30 晴れ、波・風なし
なんと言っても今年初釣り。
感覚戻るかなぁ。
先行者さん2名。
まずはシャローでデッドスローリトリーブ。
…
移動。
表層は反応なさそうなので
ライトワインドしばり。
1.5gの軽いジグヘッドからチョイス。
2投目。
ガツ。
ガッチリ根ガカリ。ブチリ。
老眼おじさんはこの工程が地獄。
ふぅふぅ…おし。
ま、今のは手前の根を忘れてただけだし、
チョイ重くして深場狙い。
2.5gでピュ。
…底とろう。
…そろそろ。巻き巻き。
アレ?海藻かけた?
引き抵抗が…「パシャ」
ついてる。

ミニミニカサゴ。
初フィッシュがオートフッキング。
…うーむ。
ま、ボーズは回避。
あとは本命。
丁度潮止まり。チャンスはあるか?
ここでジグヘッドを1.8gにして
やや、浅めのストラクチャーを狙う。
と、1投目「ずぽ」
明確なアタリをグイっと合わせ。
そんな大きくないですが元気なヤツ。

本命、21cm。このサイズでも嬉しい。
やっぱりライトワインドは楽しいです。
なんと言っても誘い後のフォールで
アタリがくるんですもん。
まあ、明らかに漂うワームしか
反応しない時が多々あるのは分かりますが
やる気スイッチを反応させるって
ところ、改めて面白いと感じました。
で、本命釣れたんで納竿。
今年は色々と時期が早いかもですね。
天気も凪も良いので
ちょっとだけホームへ。
'20-3-9 19:30〜21:30 晴れ、波・風なし
なんと言っても今年初釣り。
感覚戻るかなぁ。
先行者さん2名。
まずはシャローでデッドスローリトリーブ。
…
移動。
表層は反応なさそうなので
ライトワインドしばり。
1.5gの軽いジグヘッドからチョイス。
2投目。
ガツ。
ガッチリ根ガカリ。ブチリ。
老眼おじさんはこの工程が地獄。
ふぅふぅ…おし。
ま、今のは手前の根を忘れてただけだし、
チョイ重くして深場狙い。
2.5gでピュ。
…底とろう。
…そろそろ。巻き巻き。
アレ?海藻かけた?
引き抵抗が…「パシャ」
ついてる。

ミニミニカサゴ。
初フィッシュがオートフッキング。
…うーむ。
ま、ボーズは回避。
あとは本命。
丁度潮止まり。チャンスはあるか?
ここでジグヘッドを1.8gにして
やや、浅めのストラクチャーを狙う。
と、1投目「ずぽ」
明確なアタリをグイっと合わせ。
そんな大きくないですが元気なヤツ。

本命、21cm。このサイズでも嬉しい。
やっぱりライトワインドは楽しいです。
なんと言っても誘い後のフォールで
アタリがくるんですもん。
まあ、明らかに漂うワームしか
反応しない時が多々あるのは分かりますが
やる気スイッチを反応させるって
ところ、改めて面白いと感じました。
で、本命釣れたんで納竿。
今年は色々と時期が早いかもですね。
2019年12月11日
久しぶりに。
師走ですね。
この3日間、なんだか暖かい。
ただ明日から荒れそう。
なので、ホームへ寄り道。
先行者さん1名。シーバスです。
そろそろ熱い季節が始まります。
ですが、本日はメバル狙い。
久しぶりでボーズは…
ってことで実績ポイントにてスタート!
とりあえず表層をマゴバチユル巻き。
アタリなし。
マナティ38に交換してボトムネチネチ。
「コッ。」
あ、いたー。

おっし。
こりゃ続くかなー?
と思うも単発。
マゴバチに戻し、怪しげな場所を流す。
ココン。

丸呑み。
居るねー!
同じラインで3匹釣れるも
ガツンと根掛かり。
モタモタ直して再キャストするも
時すでに遅し。あたらなーい。
ちとシャローへ。
夜でも大体の地形・テトラが分かるのは
ホーム特権です。
移動一投でコン!

カサゴ居ました。
ミニソイを追加して
マナティ28を投入。

ハーモニカ喰い。
調子に乗ってボトムネチネチ作戦するも
早速根掛かり高切れ…
こればかりは仕方ない。
良いタイミングなので納竿。
やー、もう少しサイズが
上がればいいんですけど
ホームではなかなか…
でも探り探りの釣り、やっぱり楽しいなぁ。
この3日間、なんだか暖かい。
ただ明日から荒れそう。
なので、ホームへ寄り道。
先行者さん1名。シーバスです。
そろそろ熱い季節が始まります。
ですが、本日はメバル狙い。
久しぶりでボーズは…
ってことで実績ポイントにてスタート!
とりあえず表層をマゴバチユル巻き。
アタリなし。
マナティ38に交換してボトムネチネチ。
「コッ。」
あ、いたー。

おっし。
こりゃ続くかなー?
と思うも単発。
マゴバチに戻し、怪しげな場所を流す。
ココン。

丸呑み。
居るねー!
同じラインで3匹釣れるも
ガツンと根掛かり。
モタモタ直して再キャストするも
時すでに遅し。あたらなーい。
ちとシャローへ。
夜でも大体の地形・テトラが分かるのは
ホーム特権です。
移動一投でコン!

カサゴ居ました。
ミニソイを追加して
マナティ28を投入。

ハーモニカ喰い。
調子に乗ってボトムネチネチ作戦するも
早速根掛かり高切れ…
こればかりは仕方ない。
良いタイミングなので納竿。
やー、もう少しサイズが
上がればいいんですけど
ホームではなかなか…
でも探り探りの釣り、やっぱり楽しいなぁ。
2019年07月03日
久しぶり、海。
しばーらくぶりにホームへ寄り道。
今年はキジハタを真面目に狙ってみようと思い、
色々と考えてみた。
キャロにホッグ系は今までもやりましたが
なかなか慣れない。
ってことでメインはライトワインド。
で、いつも6.3ftのロッドにPE0.3+1.4g〜2.5gの
ジグヘッドでやってるのですが、
もう少し広く、深場に早くアプローチしたく
重いセッティングを試してみようと考え、
買ってから一回で見切りをつけてしまっていた
某ロッド(7.8ft、0.6〜10g)を引っ張り出し、
PE0.6?(不明)に3.5〜5gジグヘッドを組み
いざ出陣。
初セッティングなので日が沈む前にイン。
とりあえず3.5gから。
ピュ!
結構飛びますねー。いいかも。
ただ、ロッドがイマイチしゃくりづらい。
ま、それでお蔵入りしたヤツですから…
適当な場所を撃っていきましたが
特に異常なし。(フグと豆アジは群れてました。)
5gに変更。
飛距離はそんなに変わらないかな。
ただ、ボトム到達が早い。
早めにしゃくりに入れるのは利点ですが
根掛かりは多発しそう。
と思った矢先ガツンと掛かり、
高切れ、練習終了。

とりあえず感触はわかったので
天候を見て、ナイト調査です。
今年はキジハタを真面目に狙ってみようと思い、
色々と考えてみた。
キャロにホッグ系は今までもやりましたが
なかなか慣れない。
ってことでメインはライトワインド。
で、いつも6.3ftのロッドにPE0.3+1.4g〜2.5gの
ジグヘッドでやってるのですが、
もう少し広く、深場に早くアプローチしたく
重いセッティングを試してみようと考え、
買ってから一回で見切りをつけてしまっていた
某ロッド(7.8ft、0.6〜10g)を引っ張り出し、
PE0.6?(不明)に3.5〜5gジグヘッドを組み
いざ出陣。
初セッティングなので日が沈む前にイン。
とりあえず3.5gから。
ピュ!
結構飛びますねー。いいかも。
ただ、ロッドがイマイチしゃくりづらい。
ま、それでお蔵入りしたヤツですから…
適当な場所を撃っていきましたが
特に異常なし。(フグと豆アジは群れてました。)
5gに変更。
飛距離はそんなに変わらないかな。
ただ、ボトム到達が早い。
早めにしゃくりに入れるのは利点ですが
根掛かりは多発しそう。
と思った矢先ガツンと掛かり、
高切れ、練習終了。

とりあえず感触はわかったので
天候を見て、ナイト調査です。
2019年05月22日
風景をたのしむ…のみ。
火曜日。
息子達が夜、塾。
嫁と二人で相談し、塾の日は
ランニングすると決めている。
海やら川やら街やら
コースも決めずアッチコッチに
チョコチョコジョグ。

贅沢なマズメラン。
河にはシーバサーも居ました。
海やらアングラーを見ていたらウズウズ。
なんで本日。
日没近くよりエントリー。

うほ。綺麗。
本日はホーム隣の人気堤防。
ホームと距離は変わらないけど
いつも満員御礼なんで躊躇しているのですが
ただ今、駐車場閉鎖の為、空いているかなと
調査に行ってみました。
着けば5、6組は居ましたが
皆さん早々に退却している。
状況は悪いんかな。
ライトワインド縛りでランガン。
はっきり言って、水深やら
ストラクチャーが分かんない。
探り探りボトムを取りながら一周。
1時間、アタリなーし。納竿!
気づけば独りぼっち。

辛いのね。
ロケーションだけは良かったです…。
息子達が夜、塾。
嫁と二人で相談し、塾の日は
ランニングすると決めている。
海やら川やら街やら
コースも決めずアッチコッチに
チョコチョコジョグ。

贅沢なマズメラン。
河にはシーバサーも居ました。
海やらアングラーを見ていたらウズウズ。
なんで本日。
日没近くよりエントリー。

うほ。綺麗。
本日はホーム隣の人気堤防。
ホームと距離は変わらないけど
いつも満員御礼なんで躊躇しているのですが
ただ今、駐車場閉鎖の為、空いているかなと
調査に行ってみました。
着けば5、6組は居ましたが
皆さん早々に退却している。
状況は悪いんかな。
ライトワインド縛りでランガン。
はっきり言って、水深やら
ストラクチャーが分かんない。
探り探りボトムを取りながら一周。
1時間、アタリなーし。納竿!
気づけば独りぼっち。

辛いのね。
ロケーションだけは良かったです…。
2019年04月17日
連投。
暖かいを越して汗ばむ陽気。
なんで行ってみた。
ホーム21時前到着。
先行者さん2名。
ベッタベタな水面。
とりあえずストラクチャーまわりを
ジグ単にてネチネチ。
…
触る者無し。
ライトワインドにチェンジ。
少しでも変化がある場所を探し
ピュンピュンスー。
…
うーん…。
先行者さん達も帰られたんで
入れなかったポイントに移動。
ふむ。払い出しの流れが
若干あり。その先にキャストゥー!
ピュンピュンスー…ピュンピュンスー
「コツ」
フリャ!
一投で掛かりました。
ですが、

ちっちゃカサゴ。
ようやく一匹。
その後もレンジを変え、ウエイトを変え
あの手この手を繰り出すもタイムアップ。

メバル、アジはイネガァー。
なんで行ってみた。
ホーム21時前到着。
先行者さん2名。
ベッタベタな水面。
とりあえずストラクチャーまわりを
ジグ単にてネチネチ。
…
触る者無し。
ライトワインドにチェンジ。
少しでも変化がある場所を探し
ピュンピュンスー。
…
うーん…。
先行者さん達も帰られたんで
入れなかったポイントに移動。
ふむ。払い出しの流れが
若干あり。その先にキャストゥー!
ピュンピュンスー…ピュンピュンスー
「コツ」
フリャ!
一投で掛かりました。
ですが、

ちっちゃカサゴ。
ようやく一匹。
その後もレンジを変え、ウエイトを変え
あの手この手を繰り出すもタイムアップ。

メバル、アジはイネガァー。
2018年06月04日
この一か月は…
気が付けば6月。
約1ヶ月ブログ放置でした。
色々忙しいってのもありますが、
書くほどの釣果がない…。
っていうか、

日中に青物行ったり…

ナイトフィッシングにメバル行ったり
仕事帰りのマズメにアジ行ったり…
…
…
…

土曜夜に粘ってやっとカサゴが掛るっていう…。
やばいです。
釣れないです。
ただでさえ釣れない自分が
危機感を覚えるほど釣れないです。
さらに集中力が切れ、
ネットを落とす(釣友にすくってもらう)わ
ロッドを落とす(ティップを掴みセーフ!とおもいきやリール水没)わ
テトラで滑落し太ももに怪我してる(気づくのが翌日日中)わ…。
どーしよ。今年。
そんな中、カナガシラが近所から届く。

刺身で食べました。
美味かったです…。
………
……
…次はいつ行こうかなぁ…グスン。
約1ヶ月ブログ放置でした。
色々忙しいってのもありますが、
書くほどの釣果がない…。
っていうか、

日中に青物行ったり…

ナイトフィッシングにメバル行ったり
仕事帰りのマズメにアジ行ったり…
…
…
…

土曜夜に粘ってやっとカサゴが掛るっていう…。
やばいです。
釣れないです。
ただでさえ釣れない自分が
危機感を覚えるほど釣れないです。
さらに集中力が切れ、
ネットを落とす(釣友にすくってもらう)わ
ロッドを落とす(ティップを掴みセーフ!とおもいきやリール水没)わ
テトラで滑落し太ももに怪我してる(気づくのが翌日日中)わ…。
どーしよ。今年。
そんな中、カナガシラが近所から届く。

刺身で食べました。
美味かったです…。
………
……
…次はいつ行こうかなぁ…グスン。
2018年04月02日
アジはいねか〜っと行ってみた。
月曜日。
ホーム周辺もそろそろ春っぽい情報がありますが
昨日は家庭の事情で釣り出来ず
ウズウズ。
なんで夕食後行ってみた。
’18-4-2 20:00〜21:30 曇り、波・風なし
ホームに着くと先行者さん2名。
釣れてる様子はない…
海面を見ると泡が微動だにしてない…
やな感じ…
キャロでアジングスタート。
が、予想が当たり1時間アタリなし。
うわぁ…
気分とポイントを変えてマナティ投入。
すると1投目で「コツ」
フリャ!
フッキング!するも海藻ロック。
カサゴかな?
ラインフリーにして待つとゴソゴソ。
むん!とゴリ巻き。
ん、重い。重すぎる。
でも激しい抵抗はなく、すんなり寄る。
海藻ごと引っ張ったかなぁ。
持ち上げるとロッドのしなりが半端ない。
ラインが切れない様にゆっくり上げると

臨月ママ。それもデカイ。
こりゃ重いわけだ。
やさーしくお帰り頂き、
近くのお仲間(ママ以外)を探るもぜーんぜんダメ。
ココロが折れ納竿。
不完全燃焼だなぁ。
マズメに調査かなぁ。
ホーム周辺もそろそろ春っぽい情報がありますが
昨日は家庭の事情で釣り出来ず
ウズウズ。
なんで夕食後行ってみた。
’18-4-2 20:00〜21:30 曇り、波・風なし
ホームに着くと先行者さん2名。
釣れてる様子はない…
海面を見ると泡が微動だにしてない…
やな感じ…
キャロでアジングスタート。
が、予想が当たり1時間アタリなし。
うわぁ…
気分とポイントを変えてマナティ投入。
すると1投目で「コツ」
フリャ!
フッキング!するも海藻ロック。
カサゴかな?
ラインフリーにして待つとゴソゴソ。
むん!とゴリ巻き。
ん、重い。重すぎる。
でも激しい抵抗はなく、すんなり寄る。
海藻ごと引っ張ったかなぁ。
持ち上げるとロッドのしなりが半端ない。
ラインが切れない様にゆっくり上げると

臨月ママ。それもデカイ。
こりゃ重いわけだ。
やさーしくお帰り頂き、
近くのお仲間(ママ以外)を探るもぜーんぜんダメ。
ココロが折れ納竿。
不完全燃焼だなぁ。
マズメに調査かなぁ。
2017年07月20日
常夜灯がある様なホームにて。
水曜日。
雨の影響がない様なのでちょっとだけホームへ。
'17-7-19 21:00~22:00 晴れ、波・風ほとんどなし
出来れば…キジハタ…釣れてくれねろっか…
って感じでイン。
この二日間、気にはなっていたのですが、

なまらデッケ、クレーン付台船が停泊中。
なんか漁港の様な明るさ。
とりあえずいつものトコから始めると1投目で「ジジ」
おおっぅ!
あせって抜き上げミス。
活性いいんじゃない。
と、思ったのは束の間、移動しながら撃つもシーン。
5回位移動し、ストラクチャーにステイさせていたらようやくヒット。

…手のひらサイーズ。
気を取り直してその付近を探ると「コツン、ジジ」
やっと良さそうな感じです。
キジハタかなぁ。

メバルぅ。22cm。
続くかと粘りましたが、なんだか潮が止まってきたみたいなので納竿。
先行者さんは(たぶん)テキサスで(たぶん)キジハタを釣っていた様なので
居るとは思いますが、自分の軽いリグでの攻めでは
釣れない模様(と思わせて頂きます…)。
夜光虫も出始め、夏っぽい海になってきましたが
もう一匹位キジハタを釣りたいもんですねぇ。
雨の影響がない様なのでちょっとだけホームへ。
'17-7-19 21:00~22:00 晴れ、波・風ほとんどなし
出来れば…キジハタ…釣れてくれねろっか…
って感じでイン。
この二日間、気にはなっていたのですが、

なまらデッケ、クレーン付台船が停泊中。
なんか漁港の様な明るさ。
とりあえずいつものトコから始めると1投目で「ジジ」
おおっぅ!
あせって抜き上げミス。
活性いいんじゃない。
と、思ったのは束の間、移動しながら撃つもシーン。
5回位移動し、ストラクチャーにステイさせていたらようやくヒット。

…手のひらサイーズ。
気を取り直してその付近を探ると「コツン、ジジ」
やっと良さそうな感じです。
キジハタかなぁ。

メバルぅ。22cm。
続くかと粘りましたが、なんだか潮が止まってきたみたいなので納竿。
先行者さんは(たぶん)テキサスで(たぶん)キジハタを釣っていた様なので
居るとは思いますが、自分の軽いリグでの攻めでは
釣れない模様(と思わせて頂きます…)。
夜光虫も出始め、夏っぽい海になってきましたが
もう一匹位キジハタを釣りたいもんですねぇ。
2017年07月15日
本命釣れず…ですが
今週は夕マズメ、ぶっこみのおじさん達の間に入らせてもらい
アーバンポイントでシーバスを30分するも無反応…。
やっぱ、根魚っしょ!ってことで行ってみた。
’17-07-13 21:00~23:00 晴れ、波・風ほとんどなし。
ホーム。
狙いは勿論キジハタ!ですが
前回の釣行みたいな事は自分の釣りでは極稀な事であり…
ま、なんか釣れてくれればいいや!ってことで。
とりあえず波がサワサワしているテトラ帯をチェック。
ワインドシュリンプ41・ケイムラピンクファントム。
夕方使うとフグアタックですぐボロボロになるカラー。
ケイムラで魚にアピールするんでしょうねぇ。
夜に使っても反応も良いんでいつも使用しています。
2投目、チョンチョンチョンスー「コッ」
キタ――(゚∀゚)――!!
なんだろ?元気あるなぁ。
キジハタであれ!

と抜き上げるとメバル。
とりあえずボーズ逃れ。
居るならランガンでとアッチコッチと撃ちまくり、
3匹ほど追加。
マナティ38・ナチュラルに変更。
別名ソーセージって名前のカラーで透け感ゼロの
シルエットがはっきりするヤツ。
これで、シャローをツンツン「ココン」

やっぱ居た。そしてこのカラーも反応も良い様。
同じように浅場をネチネチして追加、
ちっちゃいのが釣れ、時間も丁度良いので納竿。

~22㎝。掛ける釣りは楽しいっす。
大型堤防にて根魚狙いもまだイケるのかなぁ…。
でも、シーバスも気になるなぁ…。
と、帰りに大型堤防付根へシーバス調査。
30分程探り、まさかのライントラブル。終了。
…ま、釣れなくても楽しいです…('・c_・` ;)…
アーバンポイントでシーバスを30分するも無反応…。
やっぱ、根魚っしょ!ってことで行ってみた。
’17-07-13 21:00~23:00 晴れ、波・風ほとんどなし。
ホーム。
狙いは勿論キジハタ!ですが
前回の釣行みたいな事は自分の釣りでは極稀な事であり…
ま、なんか釣れてくれればいいや!ってことで。
とりあえず波がサワサワしているテトラ帯をチェック。
ワインドシュリンプ41・ケイムラピンクファントム。
夕方使うとフグアタックですぐボロボロになるカラー。
ケイムラで魚にアピールするんでしょうねぇ。
夜に使っても反応も良いんでいつも使用しています。
2投目、チョンチョンチョンスー「コッ」
キタ――(゚∀゚)――!!
なんだろ?元気あるなぁ。
キジハタであれ!

と抜き上げるとメバル。
とりあえずボーズ逃れ。
居るならランガンでとアッチコッチと撃ちまくり、
3匹ほど追加。
マナティ38・ナチュラルに変更。
別名ソーセージって名前のカラーで透け感ゼロの
シルエットがはっきりするヤツ。
これで、シャローをツンツン「ココン」

やっぱ居た。そしてこのカラーも反応も良い様。
同じように浅場をネチネチして追加、
ちっちゃいのが釣れ、時間も丁度良いので納竿。

~22㎝。掛ける釣りは楽しいっす。
大型堤防にて根魚狙いもまだイケるのかなぁ…。
でも、シーバスも気になるなぁ…。
と、帰りに大型堤防付根へシーバス調査。
30分程探り、まさかのライントラブル。終了。
…ま、釣れなくても楽しいです…('・c_・` ;)…
2017年07月07日
ようやく。
キジハタが釣りたい…
と、夕マズメにちょい釣りで狙ってましたが
やっぱ確率を上げるにはナイトっしょ!
ってことで晩御飯後ホームへ。
'17-07-06 20:30~22:00 曇り、波風なし
ホームは貸切。
やっぱ釣れねーんすか?
本日はロッドをパワーのエギ用から操作性のメバル・アジ用に変更。
リグはライトワインド。
浅場から狙うも小型のちょっかいのみ。
流れを探してようやくアタリ、とりゃっと合わせる。

ありゃ。口ガカリしていない。
活性が低いのかその後はシーン。
んじゃと堤防を一周。ですがシーン。
やっぱりカサゴが居た辺りが一番良さそう。
移動し根ガカリ覚悟のストラクチャー撃ち。
ライン強くしておいてよかった~。
すると「ガツ」…
根ガカリしたわぁ…フンフン…あ、あれ?
うごいてんじゃん
とりあえず根から引きはがし慎重に寄せブッコ抜き!

やったー!本命だぁー!
それもガッチリ喰っている。
まずまずのサイズだし、とバス持ちしようと指を入れたら
「カプ」
…痛ぇ。
キジハタの歯って結構鋭いんですね。
その後、キジハタは続かず、もう1匹カサゴを釣った時点でタイムアップ。

今期初は31cm。良型でした。
やっぱナイトだなぁ。
と、夕マズメにちょい釣りで狙ってましたが
やっぱ確率を上げるにはナイトっしょ!
ってことで晩御飯後ホームへ。
'17-07-06 20:30~22:00 曇り、波風なし
ホームは貸切。
やっぱ釣れねーんすか?
本日はロッドをパワーのエギ用から操作性のメバル・アジ用に変更。
リグはライトワインド。
浅場から狙うも小型のちょっかいのみ。
流れを探してようやくアタリ、とりゃっと合わせる。

ありゃ。口ガカリしていない。
活性が低いのかその後はシーン。
んじゃと堤防を一周。ですがシーン。
やっぱりカサゴが居た辺りが一番良さそう。
移動し根ガカリ覚悟のストラクチャー撃ち。
ライン強くしておいてよかった~。
すると「ガツ」…
根ガカリしたわぁ…フンフン…あ、あれ?
うごいてんじゃん
とりあえず根から引きはがし慎重に寄せブッコ抜き!

やったー!本命だぁー!
それもガッチリ喰っている。
まずまずのサイズだし、とバス持ちしようと指を入れたら
「カプ」
…痛ぇ。
キジハタの歯って結構鋭いんですね。
その後、キジハタは続かず、もう1匹カサゴを釣った時点でタイムアップ。

今期初は31cm。良型でした。
やっぱナイトだなぁ。