ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月27日

まだかなぁ。

ここの所、ホームにマズメアジやらナイトシーバスやら

ちょこっと釣行へ行ってましたが全然ダメ…

で、日曜日。

勿論学童野球なので出撃は15時過ぎ。

カマスでもいねかぁ…!マナティ38をピュ。


…裏切らないねぇ。

移動。

パイセンが居たので情報を聞く。

フムフム。いい思いする時間帯もあるのかぁ。いいなぁ。

で、サビキのおじさん達をみていると

なんか型のいいのも掛ってるっぽい。

なのでアシスト付でマゴバチを遠投。

極稀にチョンチョンアタリがある。

マメアジだろうな。

コン…コン…コ

「フンッ!」

無理やり合わせ掛け。


あぁ、サヨリさん。(ちなみにピンク色のは内蔵ではなくマゴバチです)

薄暗くなるまで粘りましたが集中力も切れたので納竿。

ガツーンと釣りたいなぁ。
  

2017年09月08日

K-TENからのヘプタモンド

金曜日。

土日出勤があり2週連勤という状況でしたが

仕事調整がついたので代休です。

釣りも行きたいのですが、嫁出勤なので

ちょっとした家事やら溜まったホームビデオのダビングなど

結局家に居る状況…

ま、夕方ちょっと行ければと。

そんな中、洗濯機とダビングが終わるまでしばし休憩。

ちょっと前に手に入れた本。


二宮正樹著 本の「K-TEN」。

言わずと知れたルアーの重心移動機構の元祖、K-TEN SYSTEMを

開発した二宮さんの本。

本とは言ってもブログをまとめた一冊です。

ルアービルドだけではなく色々な考察や思い出など

読んでいて釣りの楽しさを再確認します。

そんな中、気になることが。

二宮さんが小学校の頃からやっていたというパズル。

「ヘプタモンド」

テンヨーと言う会社が作っている

正三角形を7つ組み合わせたパーツ24ケを

ケースにしまうっていう立体パズル。

組み合わせ可能なパターンは一千億通り以上と

とんでもない代物です。

で、手に入れようと探すもメーカー公式ショッピングにも

その他お買いものサイトにも

ヘプタモンドはない…

これは、オクしかないかと半年前からアラートに登録するも

全然出品されない。

そうだよね。プラスチックのパズルなんて出てこないよね…。

と思ってましたが今週初めに出品情報が!

もう、即決です。


やった!やっと手に入れた!150円!(送料360円…)

となりにあるのは正方形を5つ組み合わせたパーツ12個を

組み合わせる「ペントミノ」。

こちらは2339通りのパターンらしく

難易度はヘプタモンドより易しいので挑戦。





最後の一個が入らねぇ。

だめじゃん。もう少しピースの癖をつかんで

クリアしてからヘプタだなぁ。


  

Posted by ROCKFISH at 11:27Comments(0)いろんな物