2019年08月18日
別に盆休みじゃないんですが…
日曜日。
盆休みも終わり金・土と仕事があった週末。
子供と嫁はまだ盆休み中。
早朝から嫁がグルーミング。
ん?なんかあるんかな?
聞けば休みが最終日だからどっか行こう…
…聞いてないし。
キス釣りプランを立てていたけど…
…
ま、仕方ない。
プランを立てましょう!
…
ってことで、

越後妻有里山現代美術館!
かなり久しぶりに津南方面を攻めようと
川口からR117を走って十日町に入ると
道の駅。
丁度いいや。トイレ休憩。
…
…
…
何ですか?この建物?
ちょっとばかりは建築に興味があるのですが
まーったくノーチェックの建造物に遭遇。
大地の芸術祭があるのは知っていましたが
何なに?スゴイ建物。
置いてある資料をサササと集め見てると
建物自体が芸術らしい。
そりゃそうです。中央がすべて水盤です。
でもすごい。
息子2号も圧倒され、常設の美術館を見せてくれと
懇願した位。
で、

真っ暗な部屋で影の作品やら

こんなグラデーションの

新潟全県から採取した土を展示。
ま、一部ですが2号と自分はあと3時間は居れたと思います。
嫁と1号は飽きてるので移動。
今度はもう少しゆっくり廻ります。
次は本命、清津峡。
ですが…
駐車場待ちがかなり長く、20分位経っても入れる雰囲気なし。
いや、こりゃダメだ。
渋滞の中、Uターンして次のポイント。

名水、龍ケ窪。

何この綺麗さ。

反射撮りしても水底がハッキリ。
3L位採取して移動。

見倉橋。
西川美和監督の「ゆれる」の吊り橋。
実は映画は見ていますが新潟撮影とは知りませんでした。

こんな感じ。

いやーキレイ。
渓流釣りが好きな人はこういう理由もあるのでしょうか。
もう少し時間があれば河原まで下りましたが
既に16時を超えている。
こりゃ帰路を目指さんば。
でも、最後に途中の見玉公園へ。

津南グランドキャニオンを見ます。
ちなみにここ、広ーい駐車場がありますが
我が家のみ、貸切でした。
テクテクあるくと、おおお!

逆光と靄でキリッとしませんがスンゴイ迫力。
解りにくいですが330mの高さがあります。
苗場山が隆起してできた断崖絶壁。
一見の価値ありです。
次回は順光の時間帯を狙って行こうと思います。
なんだかんだ朝から晩まで走りまわりましたが
久しぶりの津南方面、楽しくオシャレな場所でした。
次回はもっと計画を立てて行こうかな。
盆休みも終わり金・土と仕事があった週末。
子供と嫁はまだ盆休み中。
早朝から嫁がグルーミング。
ん?なんかあるんかな?
聞けば休みが最終日だからどっか行こう…
…聞いてないし。
キス釣りプランを立てていたけど…
…
ま、仕方ない。
プランを立てましょう!
…
ってことで、

越後妻有里山現代美術館!
かなり久しぶりに津南方面を攻めようと
川口からR117を走って十日町に入ると
道の駅。
丁度いいや。トイレ休憩。
…
…
…
何ですか?この建物?
ちょっとばかりは建築に興味があるのですが
まーったくノーチェックの建造物に遭遇。
大地の芸術祭があるのは知っていましたが
何なに?スゴイ建物。
置いてある資料をサササと集め見てると
建物自体が芸術らしい。
そりゃそうです。中央がすべて水盤です。
でもすごい。
息子2号も圧倒され、常設の美術館を見せてくれと
懇願した位。
で、

真っ暗な部屋で影の作品やら

こんなグラデーションの

新潟全県から採取した土を展示。
ま、一部ですが2号と自分はあと3時間は居れたと思います。
嫁と1号は飽きてるので移動。
今度はもう少しゆっくり廻ります。
次は本命、清津峡。
ですが…
駐車場待ちがかなり長く、20分位経っても入れる雰囲気なし。
いや、こりゃダメだ。
渋滞の中、Uターンして次のポイント。

名水、龍ケ窪。

何この綺麗さ。

反射撮りしても水底がハッキリ。
3L位採取して移動。

見倉橋。
西川美和監督の「ゆれる」の吊り橋。
実は映画は見ていますが新潟撮影とは知りませんでした。

こんな感じ。

いやーキレイ。
渓流釣りが好きな人はこういう理由もあるのでしょうか。
もう少し時間があれば河原まで下りましたが
既に16時を超えている。
こりゃ帰路を目指さんば。
でも、最後に途中の見玉公園へ。

津南グランドキャニオンを見ます。
ちなみにここ、広ーい駐車場がありますが
我が家のみ、貸切でした。
テクテクあるくと、おおお!

逆光と靄でキリッとしませんがスンゴイ迫力。
解りにくいですが330mの高さがあります。
苗場山が隆起してできた断崖絶壁。
一見の価値ありです。
次回は順光の時間帯を狙って行こうと思います。
なんだかんだ朝から晩まで走りまわりましたが
久しぶりの津南方面、楽しくオシャレな場所でした。
次回はもっと計画を立てて行こうかな。