2016年04月17日
時合いって大事ですね…
土曜日。
通常出勤なのですが、打ち合わせが
何かと海付近の為、海岸線を西へ東へ。
堤防を見ると大盛況。
ほぼ遠投サビキみたいなので
日中ですがアジが回遊してるんでしょうか?
ウズウズウズ。
この打ち合わせを本日最後にすると
夕マズメには行けるな…ブツブツ
と、予定通りの仕事運びで
帰りにちょっとホーム堤防に!
'16-4-16 17:20~18:50 晴れ、波・風ほとんどなし
大人気な隣の堤防に比べると少ないですが
こちらもかなりの人数が入っている。
ほぼほぼアジ狙い。
とりあえず混んでる所は避け、
シャロー&海藻帯にてピュ!
1投目でピクン。

ごめん。
なんだか水面がパシャパシャしていたんで
てっきりアジの群れかと思い通してみればマイクロメバル。
ここはダメです。
もう少し先のサビキの隣に入らせてもらう。
コマセが悪い影響にならなきゃいいんですが…
そこから一時間位、なーんもなし。
ここはボトムをネチネチ行きますか?
ワームを長めの物に変え、フォール後ステイ。
…「コ、ジジジジジ」
お!来た!…けどアタリがアジではない。
グググと来るのはやっぱ大好きな

メバルちゃん。
そろそろ時合かな?
と、思っている矢先、反対側のアジンガーさんヒット!
偶に見かけるこの人、やっぱ上手だなぁ。
自分も負けじと!
なんて思ってもこちらは来ない。
そうこうしている内に、またその人がヒット。
ま、まぁ反対側に群れ入っただけだよね…
と思ったら、隣のサビキもバツバツ掛かってきた!
チャンス到来?
…ですが隣のアジンガーさんが掛かるも自分はシーン。
なんで?なんでなん?
落ち着け。自分のことに集中しよう。
コマセが流れる位置に居るから、おちたコマセは
ボトムに流れてくるはず。
焦らず底取り。シャクリは細かく、フォールは長く
ステイ(っぽく)!
「コフ」
どりゃ!
「ビビビビ、ジジイジジイ」
ようやくヒット!
やっぱ集中が必要だった模様。
サイズは前回同等。
そこからパタパタっと2匹追加。
いいんじゃない?
このパターン、はまったみたいだな…
と思いながらフォールさせていると
明らかに強いアタリ!
グイグイ寄せれば良型アジ。
やっとサイズアップ出来ました。
が、いい調子なのに日が暮れてしまった。
ここまで粘る気がなかったんでライトは無し。
最後の一匹にしようと思った時点でキャロお祭り。
ライトがなけりゃ、修正不能。
凄い時合が来てるのにぃ…ぐすん。
これは2回戦突入でしょう!
家に帰り、晩飯を喰らい、談笑したのち再びホームへ!
20:30~22:00 曇り、波なし、風やや吹き始め
さすが土曜なんでいらっしゃいますね。
ただ、夕方の半分位。
夕方のポイントは別の方が入っているので
若干沖側にてスタート。
1投目でアジ。小ぶりです。
まだ回っているのかな?
3投目、ボトムで子メバル。
むむむ?
そこから1.5H。
アタリはほぼ皆無、あったとしても
微小なアタリで合わせることが出来ず、
風でラインが煽られるので納竿。

夕マズメ釣果。メバル22cm、アジ~26cm。
に対し、

2回戦。メバル15cm、アジ19cm…
時合に帰るなんて、ライトを持って行ってればと悔やまれます…
ま、取り合えずアジのサイズアップは出来たので満足ですが
次回はもう少しあの型をそろえる釣り方の答えを探しつつ
研究釣行したいと思います。
通常出勤なのですが、打ち合わせが
何かと海付近の為、海岸線を西へ東へ。
堤防を見ると大盛況。
ほぼ遠投サビキみたいなので
日中ですがアジが回遊してるんでしょうか?
ウズウズウズ。
この打ち合わせを本日最後にすると
夕マズメには行けるな…ブツブツ
と、予定通りの仕事運びで
帰りにちょっとホーム堤防に!
'16-4-16 17:20~18:50 晴れ、波・風ほとんどなし
大人気な隣の堤防に比べると少ないですが
こちらもかなりの人数が入っている。
ほぼほぼアジ狙い。
とりあえず混んでる所は避け、
シャロー&海藻帯にてピュ!
1投目でピクン。

ごめん。
なんだか水面がパシャパシャしていたんで
てっきりアジの群れかと思い通してみればマイクロメバル。
ここはダメです。
もう少し先のサビキの隣に入らせてもらう。
コマセが悪い影響にならなきゃいいんですが…
そこから一時間位、なーんもなし。
ここはボトムをネチネチ行きますか?
ワームを長めの物に変え、フォール後ステイ。
…「コ、ジジジジジ」
お!来た!…けどアタリがアジではない。
グググと来るのはやっぱ大好きな

メバルちゃん。
そろそろ時合かな?
と、思っている矢先、反対側のアジンガーさんヒット!
偶に見かけるこの人、やっぱ上手だなぁ。
自分も負けじと!
なんて思ってもこちらは来ない。
そうこうしている内に、またその人がヒット。
ま、まぁ反対側に群れ入っただけだよね…
と思ったら、隣のサビキもバツバツ掛かってきた!
チャンス到来?
…ですが隣のアジンガーさんが掛かるも自分はシーン。
なんで?なんでなん?
落ち着け。自分のことに集中しよう。
コマセが流れる位置に居るから、おちたコマセは
ボトムに流れてくるはず。
焦らず底取り。シャクリは細かく、フォールは長く
ステイ(っぽく)!
「コフ」
どりゃ!
「ビビビビ、ジジイジジイ」
ようやくヒット!
やっぱ集中が必要だった模様。
サイズは前回同等。
そこからパタパタっと2匹追加。
いいんじゃない?
このパターン、はまったみたいだな…
と思いながらフォールさせていると
明らかに強いアタリ!
グイグイ寄せれば良型アジ。
やっとサイズアップ出来ました。
が、いい調子なのに日が暮れてしまった。
ここまで粘る気がなかったんでライトは無し。
最後の一匹にしようと思った時点でキャロお祭り。
ライトがなけりゃ、修正不能。
凄い時合が来てるのにぃ…ぐすん。
これは2回戦突入でしょう!
家に帰り、晩飯を喰らい、談笑したのち再びホームへ!
20:30~22:00 曇り、波なし、風やや吹き始め
さすが土曜なんでいらっしゃいますね。
ただ、夕方の半分位。
夕方のポイントは別の方が入っているので
若干沖側にてスタート。
1投目でアジ。小ぶりです。
まだ回っているのかな?
3投目、ボトムで子メバル。
むむむ?
そこから1.5H。
アタリはほぼ皆無、あったとしても
微小なアタリで合わせることが出来ず、
風でラインが煽られるので納竿。

夕マズメ釣果。メバル22cm、アジ~26cm。
に対し、

2回戦。メバル15cm、アジ19cm…
時合に帰るなんて、ライトを持って行ってればと悔やまれます…
ま、取り合えずアジのサイズアップは出来たので満足ですが
次回はもう少しあの型をそろえる釣り方の答えを探しつつ
研究釣行したいと思います。
この記事へのコメント
コンビニ感覚で海に出れる環境が羨ましいです!
我が家も遠くはないけど車で10分は掛かるからな~。。。
それにしても地合は大事ですよね(汗)
自分も何度も痛い目にあってます。
我が家も遠くはないけど車で10分は掛かるからな~。。。
それにしても地合は大事ですよね(汗)
自分も何度も痛い目にあってます。
Posted by ピカ
at 2016年04月18日 21:24

ぴかさん>
コンビニ感覚で行けるのですが、やっぱり釣果は
大型堤防なんですよね~( ノД`)…
コンビニ感覚で行けるのですが、やっぱり釣果は
大型堤防なんですよね~( ノД`)…
Posted by ROCKFISH
at 2016年04月21日 14:43
