2010年05月24日
釣りの幅を広げるの巻
非常にご無沙汰です。
釣りはちょこちょこしてたのですがなかなかアップできず…
もう少しマメにアップしないと
ブログにならないと思い
まとまった記録(記憶)をアップします。
’10‐4‐22 21:30~23:00 晴れ いつものポイント
先行者さんに声を掛けるも無視されるという
テンションダウンの日でした。
エコギアアクアの初投入で15~20のメバルを3匹ほど(だったと記憶)
ミノーも試してみたけどバイトのみ。フッキングにはいたらずでした。
25UPはいなくなったのかなと思い退却。
’10‐5‐17 21:30~23:30 晴れ ベタ凪 いつものポイント
海藻がすごい事になっている。
もさもさ。
でもそこには必ず居るはずと
もさもさへぷるぷるをキャスト。
もさもさの上に乗ってます
そのままズルズルと引っ張り落とし込み。
ビクン
やっぱいました。
20弱メバルです。
予期していることが当たると面白いもんです。
居ることは確認したので沖方面へ。
ん?電気ウキが見える。
ジャバジャバいってる。
先行者はアジ釣りのようです。
音からすると20前後か?
まあオレには関係ないとキャスト。
ブルッ
これは…
アジでした。20cm。
…まあこれはこれで良いですな…
それから15cm前後のメバルが4匹。渋いっす。
後から堤防をランガンしてる人も
全然だめとのこと。
まあいろんな日があることが
釣りの楽しい所です
’10‐5‐21 5:00~6:30 晴れ ベタ凪
じつは私、ワームや小型ミノーばかり使っているので
メタルジグ・バイブなどの
重い(普通のひとは重くない20g前後)を
キャストする自信がありません。
自分の目標としては50UPのシーバスという
低めの設定で頑張っておりますが
キャスト出来てナンボ、練習がてら早朝青物でもやりますか!
実際早朝は昨年も良く来ていたのですが
ジギングをしている人をあまり見かけませんでした。
この日は沖目にひとりいます。
上手なひとの邪魔はできないので
岸よりでキャストの練習と思い18gムーチョをつなぎ
ライトシーバスロッドでキャスト…
へたくそ過ぎます。
振りかぶりでロッドがしなる
反動を利用出来ない…
更にうまくジグが動かない
10キャスト練習した後、
振りかぶり~全力で~集中して~キャストオウゥゥゥ!!
「ドブン」
足先3mにフルキャスト…
恥ずかしいやら恥ずかしいやら
まあ恥ずかしいですわ。
さらに勢いよくテトラの間に
ホールインワン!
根ガカリ・ロスト。
オレには向いていない。たぶんそうだ。
でも、みんな最初は初心者だ。
あきらめずにやるぞ~
でも18gは大きいので10g位の小型で練習開始。
やっぱ投げやスーイ
3キャストした位で
「ガボチョ」
なに?なんか引っ張ってます。
怖い。今までのメバル・ソイなんかとは明らかにちがう
トルクフルな引き。
これなんか青物かかってるかも
そんなことを考えている間に海藻の中に引っかかりました。
引っ張っても出てこない。
緩めると走るの繰り返し。
当然魚体も見えない。
それから30分。
たぶん後ろを通っていった人達は
根ガカリと思っていたことでしょう。
ずーっと海藻をひっぱている状態ですから。
そしたら釣神は私に微笑みました。
「ブチ」
ラインが切れず太い海藻の枝部分が切れました。
いつテトラでPEが切れるか解らない状態なのに。
海藻と共に近付いてくるのは
イ・ナ・ダ
タモがないので手づかみでキャッチ!
コイツも相当くたびれています。

ジャスト40cm。
大きいのか小さいのかも解らないですが
美味しそうなのはたしかです。
なんか病みつきになりそう…
’10‐5‐22 5:00~6:30 晴れ ベタ凪
んで連投。
昨日と同じメタルジグを結び出撃。
到着すると戻ってくるおじさんに
「今イナダ上ってるよ、先端で
」
と情報を頂いたのですが
土曜日なので先端には上手な人達が3人程見えます。
まだ自分のキャストレベルでは迷惑を掛けそうなので
岸よりでスタート!
「ん?」
ボ、ボイルしてるのが見える。
いざキャスト!
1投目にヒット!
イナダです。
強引に引き寄せ後2m
「サプン」
海藻でもがかれバラシ…
その後も2度ほどバラシ、やっぱりビギナーズラックだったのかと意気消沈。
30分ほど当たりなし。
ゆるゆるキャスト練習していると突然
「ギュン」
と同時に鬼フック(したつもり)
今度はバラさない。絶対。
本日はタモも用意済み。
ぐんぐん引き寄せキャッチ!
やりました。43cmイナダです。
その後も続くかと思いきや全くだめ。
ラスト一投とキャストしたところ
小魚なぷくぷく出ている辺りでヒーット!
でも、なんか観念するの早くないですか?
正体はSAWARA!
これはこれで初めて釣ったので嬉しいです。
46cmサワラゲットで仕事へ向う為、納竿。

やー、釣ってホントに楽しいものですね!
これからもバリバリ鍛錬するぞー
釣りはちょこちょこしてたのですがなかなかアップできず…
もう少しマメにアップしないと
ブログにならないと思い
まとまった記録(記憶)をアップします。
’10‐4‐22 21:30~23:00 晴れ いつものポイント
先行者さんに声を掛けるも無視されるという
テンションダウンの日でした。
エコギアアクアの初投入で15~20のメバルを3匹ほど(だったと記憶)
ミノーも試してみたけどバイトのみ。フッキングにはいたらずでした。
25UPはいなくなったのかなと思い退却。
’10‐5‐17 21:30~23:30 晴れ ベタ凪 いつものポイント
海藻がすごい事になっている。
もさもさ。
でもそこには必ず居るはずと
もさもさへぷるぷるをキャスト。
もさもさの上に乗ってます

そのままズルズルと引っ張り落とし込み。
ビクン
やっぱいました。
20弱メバルです。
予期していることが当たると面白いもんです。
居ることは確認したので沖方面へ。
ん?電気ウキが見える。
ジャバジャバいってる。
先行者はアジ釣りのようです。
音からすると20前後か?
まあオレには関係ないとキャスト。
ブルッ
これは…
アジでした。20cm。
…まあこれはこれで良いですな…
それから15cm前後のメバルが4匹。渋いっす。
後から堤防をランガンしてる人も
全然だめとのこと。
まあいろんな日があることが
釣りの楽しい所です

’10‐5‐21 5:00~6:30 晴れ ベタ凪
じつは私、ワームや小型ミノーばかり使っているので
メタルジグ・バイブなどの
重い(普通のひとは重くない20g前後)を
キャストする自信がありません。
自分の目標としては50UPのシーバスという
低めの設定で頑張っておりますが
キャスト出来てナンボ、練習がてら早朝青物でもやりますか!
実際早朝は昨年も良く来ていたのですが
ジギングをしている人をあまり見かけませんでした。
この日は沖目にひとりいます。
上手なひとの邪魔はできないので
岸よりでキャストの練習と思い18gムーチョをつなぎ
ライトシーバスロッドでキャスト…
へたくそ過ぎます。
振りかぶりでロッドがしなる
反動を利用出来ない…
更にうまくジグが動かない

10キャスト練習した後、
振りかぶり~全力で~集中して~キャストオウゥゥゥ!!
「ドブン」
足先3mにフルキャスト…
恥ずかしいやら恥ずかしいやら
まあ恥ずかしいですわ。
さらに勢いよくテトラの間に
ホールインワン!
根ガカリ・ロスト。
オレには向いていない。たぶんそうだ。
でも、みんな最初は初心者だ。
あきらめずにやるぞ~

でも18gは大きいので10g位の小型で練習開始。
やっぱ投げやスーイ

3キャストした位で
「ガボチョ」
なに?なんか引っ張ってます。
怖い。今までのメバル・ソイなんかとは明らかにちがう
トルクフルな引き。
これなんか青物かかってるかも

そんなことを考えている間に海藻の中に引っかかりました。
引っ張っても出てこない。
緩めると走るの繰り返し。
当然魚体も見えない。
それから30分。
たぶん後ろを通っていった人達は
根ガカリと思っていたことでしょう。
ずーっと海藻をひっぱている状態ですから。
そしたら釣神は私に微笑みました。
「ブチ」
ラインが切れず太い海藻の枝部分が切れました。
いつテトラでPEが切れるか解らない状態なのに。
海藻と共に近付いてくるのは
イ・ナ・ダ

タモがないので手づかみでキャッチ!
コイツも相当くたびれています。

ジャスト40cm。
大きいのか小さいのかも解らないですが
美味しそうなのはたしかです。
なんか病みつきになりそう…
’10‐5‐22 5:00~6:30 晴れ ベタ凪
んで連投。
昨日と同じメタルジグを結び出撃。
到着すると戻ってくるおじさんに
「今イナダ上ってるよ、先端で

と情報を頂いたのですが
土曜日なので先端には上手な人達が3人程見えます。
まだ自分のキャストレベルでは迷惑を掛けそうなので
岸よりでスタート!
「ん?」
ボ、ボイルしてるのが見える。
いざキャスト!
1投目にヒット!
イナダです。
強引に引き寄せ後2m
「サプン」
海藻でもがかれバラシ…

その後も2度ほどバラシ、やっぱりビギナーズラックだったのかと意気消沈。
30分ほど当たりなし。
ゆるゆるキャスト練習していると突然
「ギュン」
と同時に鬼フック(したつもり)
今度はバラさない。絶対。
本日はタモも用意済み。
ぐんぐん引き寄せキャッチ!
やりました。43cmイナダです。
その後も続くかと思いきや全くだめ。
ラスト一投とキャストしたところ
小魚なぷくぷく出ている辺りでヒーット!
でも、なんか観念するの早くないですか?
正体はSAWARA!
これはこれで初めて釣ったので嬉しいです。
46cmサワラゲットで仕事へ向う為、納竿。

やー、釣ってホントに楽しいものですね!
これからもバリバリ鍛錬するぞー

Posted by ROCKFISH at 10:57│Comments(0)
│青物