師走ホームシーバス初戦は…

ROCKFISH

2016年12月06日 21:19

月曜日。

なんだか波はざわざわしてますが行けそう。

で、帰宅前30分だけ雰囲気調査。

先行者さん1名。

実績ポイントをガツガツ撃ってみる。

ムハン…

まあ、そうですか…

…ん?あの人なんだか通路を照らしてる。

ま、まさか?

と、近づくと…居た。シーバス居た。

お話を聞くと居そうなんで撃って引き出したとのこと。

やっぱ釣る人は釣るんです。やっぱ。

ううう。なにが違うんだろ。





色々考えた結果、夕食後にもう一回行ってみることに。



夕食後。

ホームはだーれもいない。

で、ポイントは先ほどの方が釣っていたトコ。

…これ…釣れるっしょ…

ウネリが結構入っているんでちょっと潜るルアーをチョイス。

遠投し、レンジを下げリトリーブ。

その時はあっけなく来た。

10分位経った頃、潮の流れがやや強く感じられるコースを通る。

なんか来そう…

「ガツン」

キターっ!

引き感からサイズは良さそう。

水中でゴンゴン首を振っている。

最近使っているロッドもラインも強いんで、グイグイ寄せる。

足元まで寄せて全貌を見ると銀ピカの

目測70UP。

ただ、一気に寄せたんでまだまだ元気いっぱい。

足元でグングンしてる。

堤防に擦れそうなんで早々にタモ入れしようと

グーンと伸ばすとルアーフックが引っかかる。

マ、マズイ!

と思った瞬間。

あれ?シーバスとルアー離れてね?

タモにルアーが引っかかりフックアウト。

しかしシーバスは力をためてるのかプカプカ。

必死にタモを操作するも入らず、

自由になったことに気付いたシーバスはスススと水面に消えていく。







…一応、釣ったし、オートリリースと考え、

本対戦は引き分けということで…いいでしょうか…(泣)グスン



で、そこから粘ること1.5H。コツっと2回程あるも撃沈、納竿。

辛い。

悔しい。

次回はぜったい逃さんぞ。

そんななんで手持ちでは攻めにくいポイント用に散財。


今年はもうルアーを買う予算はなかったんですが

これは必要と考え購入。

早く1本上げたいなぁ。







あなたにおススメの記事
関連記事